Category [役立つ記事 ] 記事一覧
発表「今年の漢字」
今年も「今年の漢字」が、本日2時、京都の清水寺で発表されました。今年の漢字は「戦」が選ばれました。私の予想通り「戦」でした。↓12/10投稿の画像↓↑はフリー素材です。保存してご自由にお使いください。2022年までの「今年の漢字」↓自作フリー素材(ご自由にお使いください)ちなみに募集した漢字のトップ10は以下のようになってます。あなたの予想は当たりましたか?平和を願う流れ星新幹線のイラストフリー素材↑そして、...
マイナポイント15000円分ゲット
マイナンバーカードは2020年に作ったのですが、申し込みからカード受け取りまで2ヶ月以上かかりました。そのときもらった5000ポイントを交通系ICカードのSUGOCAに入れたのですが、その手続きがとても面倒でした↓「マイナポイント5000点受け取りまでの長い道のり」そして、今度は健康保険証と給付金受取口座を登録すると7500ポイントずつ合計15000ポイントもらえるので登録してみました。マイナンバーカードがあれば、手続きはとて...
windowsの画面操作を録画するには
先日から自作サイト「動くイラストフリー素材」の画面を動画で紹介しようと思って、パソコン画面の前にスマホを固定して撮影した動画を編集してyoutubeに載せた。↓以下の動画でも、これだと画面のモワレ模様が入ってしまい、ピントもあいまいなので、画面操作をそのまま録画できるソフトはないかな?と思って探したら、いくつか見つかった。インストールして使ってみた。そうしたら、たしかにくっきりとした動画で録画できるけれど...
ショート動画「ミカンをついばむヒヨドリ」FC2投稿方法
チコちゃんの常駐ベッドの正面に野鳥のエサ台を設置したら毎日、いろいろな鳥がミカンを求めてやってきます。チコちゃんも鳥が来たら動かずにじーっと見ています。気づいているのかいないのか、夢中でミカンをついばむヒヨドリ。けっこう大きいです。袋詰めのミカンは、一人で食べきれないので今まで買わなかったのですが今は鳥のために買っています。今年はミカン、安いですよね。イチゴは、なかなか安くならないけど・・・ショー...
プレゼント選びに迷ったら
アマゾンギフトカードには箱入りのタイプがあります「amazonギフト券ボックス型」へお孫さんなどに贈るには、こんなポップアップ式のボックスがおすすめです。そのほかにも、小物入れに使えるかわいい形の缶ケースに入ったギフトカードもあり、郵便で送れるので相手の在宅時間を考慮せずに送れるので便利です。今は、Amazonでなんでも買える時代ですから、クリスマスプレゼントに迷ったら、相手が本当に必要なものを選んでもらうの...
切り花の豆知識
秋は、春よりも種類は少ないですが、いろいろな花が色濃くてきれいですね。特に菊は、今の時期が一番きれいで流通も多いので、切り花も鉢花も花壇でもよく見ます。ご存知かと思いますが、菊を切り花で長持ちさせるためには、以下のことが大切だそうです。バラなどは、水を多めにして、切り口もナイフでスパッと切るのがよいそうですが菊は、ポキッと手で折って、水はできるだけ少なくするのがよいそうです。そして、水に葉っぱがひ...
アクセス解析とは。FC2アクセス解析の使い方
ずっと前にも紹介しましたが、FC2には無料で使えるアクセス解析があります。↓FC2アクセス解析入り口http://analyzer.fc2.com/利用するとこんなことができます↓使っていると、訪問者にはたとえばこんなバナーが、画面の左上に8秒間表示されるので訪問者にもアクセス解析を使っていることが知らされます。※使っている本人には見えません。他人にだけ表示されます。あるブログに貼られているバナーの例↓左上に小さく表示されて...
トヨタ「通れた道マップ」冠水や土砂崩れなど早く見つかる
史上まれに見る大雨が続く今年の夏。皆さんの地域では被害はありませんか?この時期、出かける前にいつも確認しているサイトがあります。「トヨタ 通れた道マップ」がそれです。カーナビがついていないボロ車の私は、ふだんでも「あの道混雑してないかな~」などの確認に便利に使っています。今の時期は特に、冠水や土砂崩れなどで通行止めになっているところをリアルタイムで表示してくれるので、とても助かっています。下はパソ...
「この接続ではプライバシーが保護されません」について
※SL銀河のイラスト素材へ昨日から特定のブログにアクセスしようとするとこういうメッセージが表示されるようになりました。↓前日まで普通にアクセスできていたのでおかしいなと思ってFC2のヘルプフォーラムをのぞいてみたら↓https://blog.fc2.com/forum_community/topic/12604/106408/皆さん、同じような表示で困っていることがわかりました。SSLに期限があって、その期限が切れたブログに対して表示されるようです。これは...