Category [乗り鉄 ] 記事一覧
【乗り鉄】観光列車36ぷらす3木曜ルート
昨日、友人と2人で博多から熊本まで「観光列車36ぷらす3」に乗ってきました。個室は高すぎて手が出ないので、グリーン席利用で1区間だけ。それでも6720円。(乗車券2170円 グリーン特急券4550円)博多9:52発、途中玉名駅でおもてなしイベント20分停車、熊本着11:50。あっという間の2時間でした。6号車グリーンは畳じきの床が珍しいですが、車内を移動するたびに履き替えるのが面倒だと聞いていたので5号車グリーンを取り...
大回り乗車チャレンジ・・・駄菓子菓子
先日予告したように2/15に特急有明に最後の記念乗車したあとそのまま帰るのもナンだから、3時間で大回り乗車チャレンジするつもりでした。※大回り乗車とは、特定の地域だけに許される一筆書きで遠回りして隣の駅まで行くと最低料金で乗れるという特別なシステム。以前テレビで見たタレントの大回り乗車の記事はこちら※博多までの「特急有明 引退前の記念乗車」はこちらをご覧ください。さて、博多に着いて、8:18分発の久留米...
【乗り鉄】3月12日に引退する特急有明に記念乗車(送り込み回送スジあり)
ありがとうさようなら特急有明 今年の春のダイヤ改正で消滅することが決まっている特急有明。JR九州の787系電車で、多いときは1日32往復も鹿児島本線を走っていた特急です。デザイナーの水戸岡鋭治さんがJR九州で最初に手がけた特急でもあり、ブルーリボン賞やグッドデザイン賞なども受賞している名車です。そんな有明も現在は平日朝1本だけの運行になっていましたが、とうとうこの春に廃止されることになってしまいました。九...
【乗り鉄】(初乗車)地下鉄七隈線と(予定)特急有明記念乗車
先日、薬院の知人宅へ伺うとき、初めて市営地下鉄七隈線に乗りました。空港線には、何十回も乗ってますが、七隈線はなかなか乗る機会がありませんでした。電車は、流線型のちょっと幅小さめのとてもかわいい車体。写真は、色がちゃんと出てないけど、もっと濃い黄緑と緑のツートンカラーです。側面も局面になっていて、断面は卵形のような感じです。西鉄薬院から地下鉄薬院に乗り換えて六本松まで5分しか乗れなかったけど初乗車の...
【乗り鉄】特急いさぶろう・しんぺい(臨時列車)
今年の豪雨で被災し、不通となっている肥薩線の応援企画として、門司港駅 - 博多駅間で「特急いさぶろうしんぺい」の1往復運転が8月8日から開始しています(土曜・休日、長期休み期間中に運転、全区間で「かわせみ やませみ」と併結)。11月29日まで運転予定です。この臨時特急に9/20に乗り鉄しました。この日は「みんなの九州きっぷ」5000円で2日間乗り放題の2日目。無料で合計6回とれる指定席で指定を取っておきました。肥薩...
【乗り鉄】九州横断特急キハ185
九州横断特急キハ185 熊本にて「みんなの九州きっぷ」乗り放題2日間5000円の旅で1日目に乗った「特急 九州横断特急」です。もともと豊肥本線の特急でしたが、2016年の熊本地震で豊肥本線が不通になり、「九州を横断すること」ができなくなり、別ルートで運用されていましたが、8月8日に豊肥本線が全線開通となり、熊本-別府を運行再開しています。これまでにいろいろなところで撮り鉄はしましたが、乗るのは初めてです。下は...
【乗り鉄】皿倉山ケーブルカー・スロープカー【グルメ】焼きカレー
「みんなの九州きっぷ」乗り放題5000円で23000円超えたシリーズ「その4」は2日目の皿倉山デス!!ケーブルカー・スロープカー(小型モノレール)も鉄道なので【乗り鉄】カテゴリに入れておきます。【グルメ】焼きカレーはちょっとなのでオマケで。。。。さて、「みんなの九州きっぷ」北部九州編2日目は、北九州方面へ。※長崎方面は、これまでに行き尽くしているので、今回はスルーしました。◆第一乗り鉄は、JR九州813系◆第二乗り鉄は...
【乗り鉄】A列車で行こう(三角-熊本)
2日間5000円乗り放題「みんなの九州きっぷ」で「A列車で行こう」に9/19乗りました。熊本-三角のA列車3号は、指定が取れなかったので、三角-熊本の4号を取りました。なので行きは、普通のJRでしたが、このキハ47形が、揺れること揺れること!(゜Д゜)おしりが5センチぐらい浮き上がるような揺れ方に「まるでディズニーのアトラクション」かつてない気動車の揺れ方に、ある意味、楽しい乗り心地でした。三角駅↓三角屋根がすてきな...
【乗り放題】みんなの九州きっぷ5000円で4倍以上乗り鉄したよ
9/19-9/20の2日間、JR九州の「みんなの九州きっぷ5000円」を使っで4倍以上の金額分、乗り鉄しました。「みんなの九州きっぷ」は土日祝限定で連続する2日間を5000円で、九州北部の新幹線・特急・在来線を自由に乗り降りできるきっぷです。指定も6回分とれます。※全九州対象は2日間10000円です。このきっぷを使って5000円で乗り継ぎした列車などを紹介します。日帰りで連続2日旅行しました。※リンク先は、このブログの記事...
乗り放題切符3日目「ゆふいんの森・ソニック青・ソニック白・新幹線さくら乗り鉄撮り鉄」
乗り放題切符3日目「ゆふいんの森・ソニック青・ソニック白・新幹線さくら乗り鉄撮り鉄」そして、15500円で新幹線特急乗り放題切符3日目は、由布院から博多へ出て、そこから折尾までソニックで往復しました。折尾は、蓄電池電車のDENCHAを撮り鉄するためです。撮り鉄のために特急で往復できるなんて、なんて贅沢かしら(*⌒m⌒)ぷっ※1日目「新幹線・きりしま・海幸山幸」※2日目「にちりん・ゆふいんの森」まずは、由布院の駅をご紹介...