Entries
2023.05/07 [Sun]
Googleレンズで植物の名前を調べるには
この前の記事2つ「この花の名前わかりますかその1,その2」の中で
「Googleレンズを使うと植物の名前がすぐわかりますよ」と述べましたが、
ご存じない方のためにやり方を説明します。
方法はいくつもあるので
1.Androidスマホで「その場で知る方法」
2.AndroidスマホやiPhoneの「フォト」を使う方法
3.パソコンでGoogle画像検索する方法
の3つを紹介します。
1.Androidスマホで「その場で知る方法」
①Androidスマホでカメラを起動すると
画面に写った植物の下の方に
「Googleレンズ」という文字があります
※iPhoneの場合は、一度写真を撮ってから「フォト」を使って検索します
②タップするとGoogleレンズが起動して、範囲を自動選択するので
シャッターボタンを押して検索します
③検索結果が現れて、名前や性質などを知ることができます。
2.Androidやiphoneの「フォト」を使って調べる方法
スマホに入っている画像から植物の名前を調べる方法です。
①スマホの「フォト」アプリを起動します(Android、iphone共通)
②調べたい画像を選択すると、
下の方にGoogleレンズのマークがありますので
タップします
Androidスマホの場合↓
iPhoneの場合↓
③ネット上から同じ花の画像が検索結果に出ますので
適合する画像をタップします
(AndroidもiPhoneも同じ)
④選んだ花の検索ボタンをタップすると詳しい説明が得られます
⑤検索結果↓
3.パソコンに表示される画像から調べる方法
①画像の上にマウスをのせて右クリックすると
別窓にメニューが表示されるので
「Googleで画像を選ぶ」をクリックします
※Edgeの場合は「画像検索」をクリック
↓例としてこちらのブログ記事のムギの写真を検索してみます
②画面右に画像検索用の別窓が開きます
③範囲が自動選択されますが、範囲変更もできます
④検索ボタンをクリックします
下はchromeの場合ですが、Edgeもだいたい同じ
⑤結果の画像から一致した植物を選ぶと名前がわかります
⑥検索ボタンをクリックすると
さらに詳しい説明が出ます
⑦検索結果↓
※他のブラウザを使っている人は、「ブラウザ名」と「画像検索」の二語検索で方法を調べてください。
Googleレンズは、植物だけでなく、あらゆる画像に対して使えます。
ただ検索結果には出てこない画像も多くあります。
植物の場合は、ほとんどこれで調べられますが、個人の写真などは難しい場合が多いでしょう。
私のフリー素材をGoogle画像検索にかけると、いろいろなブログやホームページで使われていることがわかるので、ときどき検索して、「へえー、こんなところで使われているんだ」と楽しんでいます。
チコちゃんは、どこからか5月5日の
フェイクニュースをつかんできて
お祝いちゅーるを寄こせと言ってます
にゃんこネットに出回るフェイクニュース↓
でも、昨日、ソフトバンクホークスが勝ったので
勝利のちゅーるはあげます(*^_^*)
雨と電車フリー素材(DENCHA)
昨日からの大雨で残念な週末になってます
土砂災害にお気をつけ下さい
- 関連記事
Re: 峠さん
その後は同じです。
ホークスも4時間を超える延長戦を連続2日してヘロヘロだったので恵みの雨になりました。
もうすぐ交流戦も始まりますね。
カープはお隣の球団なので二軍戦も一番観客が多いです。
一軍は、ペイペイドームでもホークスを圧倒する応援団で、タジタジとなります(^_^;
たぶん半分が真っ赤に染まるでしょう。
いつかマツダスタジアムに行ってみたいと思っているけど、ビジター応援席もいつも満杯のようです。