FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Archive [2017年05月 ] 記事一覧

乗り鉄川柳その1「新幹線・乗り放題・運転士」

今日は「撮り鉄」川柳ではなく、「乗り鉄」川柳を3つ。・乗り鉄・・・鉄道に乗ることを趣味とする人のことNo.1 「新幹線 300円で 旅気分」正確には博多-博多南の間を走るのは在来線の特急扱いですが、乗る車両はれっきとした新幹線の車両です。博多南行きレールスター時間が合えばエヴァンゲリオン新幹線にも乗れます新大阪から博多まで旅行客を乗せてきた新幹線が、博多車両基地へ戻るとき、博多から車両基地近くにある博多南...

バラと鉄道のイラストフリー素材

バラの季節にこんな電車イラストはいかが?鉄道ファンでなくても使え、ブログに動きを添える段落区切りイラスト素材です。パソコンやスマホに保存してブログ・ホームページ・Facebookなどでお使いください。使い方【保存方法】・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。...

撮り鉄川柳その4「E235系・ドクターイエロー・東北新幹線」

まだまだ続く撮り鉄川柳その4でございます。もう飽きた?今日は、旅行先での一場面を詠んでみました。No.10 「ジオラマに 子鉄ババ鉄 おおはしゃぎ」京都の嵯峨野に「ジオラマ京都JAPAN」という大きなジオラマ館がありました。真ん中を走っているのは子鉄もババ鉄も大好きなドクターイエロー。ここのジオラマには、エヴァンゲリオンもいるんですよ。銀釜に牽かれた貨物列車をじっと見ているエヴァンゲリオン初号機遠くに...

撮り鉄川柳その3「415系・貨物列車・九州新幹線」

No.7 「レア電車 地元民には ただの鈍行」JR415系電車の白い塗装バージョンは、以前、本州でもあちこちで走っていたそうですが、現在はJR九州でも限られた路線でしか見られなくなっています。特に鹿児島本線の福岡県南地区では、1日1.2本しか走ってないので、遭遇すると「おっ、久しぶりやん!」となります。ですが、それは撮り鉄が思うだけで、地元民には「なーんだ、古いコイツか。新しいのがよかったな~」となります。...

撮り鉄川柳その2「783系・DE10・前面展望」

No.4 「機関車の ぼっち走行 なんのため」ぼっち・・・ひとりぼっちという意味お客を乗せて走る電車なら1両で走行していても不思議ではありません。田舎の単線あるある風景です。でも、本来の業務が貨物や客車を引っ張って走るはずの機関車が単行(単機で走ること)していると、「何してるん?」と思いますよね。機関車の単行には、こんな場合が考えられるようです。・どこかの駅で待っている貨物(貨車)か客車(運転席がなく自力走...

撮り鉄川柳その1「九州新幹線・西鉄電車・817系白缶」

年を取って、GIFアニメーション作りがきつくなってきたので写真に文字を入れるだけでできる「撮り鉄川柳」をやってみた。・撮り鉄・・・鉄道写真を撮ることを趣味とする人々のことNo.1 「麦秋の 野にたたずむ 鉄おばば」麦秋の季語が入っているが、これは夏の季語なので俳句ではなく川柳として見ていただきたい写真は九州新幹線800系。鉄おばばとは、言わずと知れた私自身のこと。No.2 「花と鉄 コラボするには 運と熱」上...

「じこはおこるさ」機関車トーマス挿入歌

きかんしゃトーマス「じこはおこるさ」トーマス風の機関車と客車のフリー素材パーシー風の機関車と客車 フリー素材郵便貨車を牽くパーシー色の機関車 フリー素材ジェームス風の赤い機関車 フリー素材トーマス風機関車のイラストをもっと見るフリー素材は右クリックしてお持ち帰り下さい。ご自由に使えます。何か失敗して落ち込んでいるとき、何もなくても自分が自信過剰気味かな?と思ったとき、人生の谷間に落ち込んでいるとき...

麦秋と鹿児島本線の電車813.817.415貨物列車

麦秋(ばくしゅう)とは、麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃の季節のことです。九州の筑後地方は、麦秋の言葉通り、麦畑が次々に黄金色に染まり、収穫の時期を迎えています。雨が少なく、乾燥した季節ですが、すぐ梅雨が始まるので、二毛作の農家にとって麦秋は短いので忙しく働いています。麦秋は「むぎあき」又は「麦の秋」とも読み、夏の季語の一つとなっています。そんな黄金色の麦畑と鹿児島本線の電車たちを撮影してみま...

地下鉄で305系電車に乗った

昨日、福岡で地下鉄に乗ったら、こんな電車が来ました。筑肥線から乗り入れしているJR九州の305系電車です。見るのも乗るのも初めてでした。扉の内側には特急あそぼーいでお馴染みのクロちゃんのイラストが子鉄くんたちは大喜びしそうです。ババ鉄の私もほっこりします。優先席のシート柄は他のシートと違って区別しています。連結部分のドアもドット柄でおしゃれ外側のCTマークは黒でした。全体の色は、817系白缶と同じようなホワ...

JR九州817系815系電車イラスト素材

鹿児島本線の踏切で待っていれば2本に1本は、2両編成のこんな電車が通ります。JR九州の817系電車です。まあ、ごくシンプルで地味~~なデザインですけど結構九州各地で活躍しています。運行路線福北ゆたか線、長崎本線、佐世保線、鹿児島本線、日豊本線、豊肥本線よく似たデザインで815系っていうのもありますが、こちらは813系によく似ていてアルミ地色に赤のドアが目立つデザインです。↓815系のほうが先に運用...

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

特急ゆふ・特急ゆふいんの森(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
旧豊後森機関庫と国鉄形SL(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス Jun 02, 2023
大分マリンパレス水族館「うみたまご」 Jun 01, 2023
6月のイラスト素材・雨のブログ素材 May 31, 2023
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー May 31, 2023
別府に来たら「とり天」を食べよう May 30, 2023
乗り放題1日目つづき特急ソニック883系、特急にちりん787系、佐伯駅 May 29, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村