Category [おでかけ・旅行 ] 記事一覧
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス
「ごほうび福岡ごほうび大分」という3日間乗り放題きっぷ(8000円)の旅2日目は、午前中マリンパレス「うみたまご」水族館を見学した後、バスで大分駅に行き、近くの大分市美術館に行ってみました。バスは、高崎山というバス停がうみたまごのすぐ前にあり、大分交通のバスが来ます。目の前の線路を特急ソニック885系が通過していきました。↑特急ソニックから見た景色ですが、バスから見てもほぼ同じです。バスは、左手に海...
大分マリンパレス水族館「うみたまご」
「ごほうび福岡ごほうび大分3日間乗り放題きっぷ」で5/24-5/26まで旅行しました。2日目5/25に行った大分マリンパレス水族館「うみたまご」の紹介動画です。今回は魚や生き物の水槽が中心の動画です。動物たちが芸をする「うみたまパフォーマンスの動画」と「イルカのショーの動画」もあわせてご覧ください。youtubeにすでにアップ済みの動画「うみたまパフォーマンスの動画」アザラシ、カワウソ、セイウチの芸が見ら...
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー
8000円で3日間乗り放題きっぷ2日目は別府の水族館「うみたまご」へ行きました。 ※乗り放題1日目特急リレーかもめ、ソニックはこちら ※乗り放題1日目特急ソニック、にちりんはこちら ※乗り放題1日目別府観光・グルメはこちらうみたまごへはバスで行ったため、この日の特急は大分から豊後森への特急ゆふと豊後森から久留米までの特急ゆふいんの森の2本だけ。その乗り鉄日記は、後日アップします。初めに水族館のお魚さんたちを見...
中山の大藤と観光列車36ぷらす3
↑youtubeで見るボタン中山の大藤に行くために筑後船小屋駅で臨時バスを待っていたら偶然、観光列車36ぷらす3を撮影できました。その後、西鉄バスで5分。180円で中山の大藤に着きました。※中山の大藤・・・〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山※紹介サイトはこちら中山の大藤は、樹齢約300年の大藤が広い園内いっぱいの藤棚に枝を広げ、無数の花の房が垂れ下がっていて見事です。黒木の大藤と並び、県南部で人気の観光スポ...
清水山ぼたん園(みやま市)
昨日、天気がよかったので、「中山の大藤」→「清水山ぼたん園」→「タマスタ筑後でソフトバンクホークス二軍戦」をハシゴしてきました。季節外れの猛暑で、29.5度。めちゃくちゃ暑かったです※中山の大藤の記事はこちら(4/22投稿)動画の写真を一部紹介します。咲いているのは黄色いボタンが多かったです。ピンクや紫は、時期を過ぎていたのかもしれません。ボタンとシャクヤクの競演左のピンクの花がボタン。右の赤い花はシャクヤ...
石橋文化センターつばきまつり
今月の初めに「世界のつばき館と久留米つばき園」の記事を書きましたが、つばきフェアーの会場は、もうひとつあります。それは久留米市の中心にある「石橋文化センターのつばき園」です。石橋文化センターは、ブリヂストンの創始者石橋正二郎さんが、市民の憩いの場として作った美しい庭園です。敷地内には久留米市図書館、久留米市美術館、文化センターホールなどの施設もあり、四季折々の花と芸術イベントが楽しめる場となってい...
「ただいま東京クーポン」で「ペニーレイン」と「天空」
今回の東京旅行2泊3日では、「ただいま東京プラス」というクーポンが3000円ついていました。東京のホテルに宿泊すると土日は1000円、平日は2000円のクーポン券がもらえて、滞在中に限り、いろいろな東京の加盟店や施設で使えます。私は日.月に宿泊したので計3000円分のクーポンがもらえました。(ワクチン証明や身分証明が必要です)3日目が雨だったので屋内で楽しめる施設を検索すると、東京スカイツリーがあるソラマチビルの中に...
世界のツバキ館と久留米つばき園
昨日、お天気が良く暖かな日だったので3/4から始まった久留米つばきフェアの2会場である「世界のツバキ館」と「久留米つばき園」に初めて行ってみました。草野町にある2施設は、400mしか離れていないので、世界のツバキ館駐車場に車を止めて、一度に回ることができます。駐車場は、ツバキ館前に少しと草野小学校校庭が臨時駐車場になっていますが、運良く、ツバキ館前に止められました。施設はどちらも無料です。では、動画でご...
曽根柳坂の櫨(はぜ)並木と久大本線のキハ200形
昨日、有名な曽根柳坂のハゼ並木に行ってみました。場所〒839-0827 福岡県久留米市山本町1613−8数年前、夫と行った時は、すでに紅葉が終わり、オバケのような木が並んでいるだけでしたので、いつか紅葉の盛りに行ってみたいと思っていました。家を出るときは晴れていたのですが、着いた頃はあいにくの曇り空。でも、紅葉は、とてもいい感じでした。落葉も多かったので、もしかすると来週は見頃を過ぎているかも。イベント前の...
佐賀バルーンフェスタ夜間係留と花火 フリー素材
昨日、佐賀バルーンフェスタの夜間係留(バルーンを大地につないだまま膨らませて、バーナーの火であかりをともすイベント)を見に行きました。息子の仕事が終わるのを待って出かけたので、着いた時にはもう終了寸前でした。もっと近くまで行きたかったけど、すごい人の波と時間的に出遅れていたので、遠くからの動画しか撮れませんでした。夜間係留は7:15終了でしたが、その後もたくさんの屋台はやっていたので、唐揚げやらソフトな...