Category [鉄道 ] 記事一覧
乗れない鉄道に乗ってみた(京葉臨海鉄道)感想
この前の土曜日にテレ東で放映されていた「乗れない鉄道に乗ってみた」を視聴しました。※1月14日午前10時半から30分番組 テレビ東京系列モデルの市川さんのナレーションで一般人が乗れない貨物専用路線の機関車にテレビカメラが入って、見どころを紹介する番組です。好きな番組なのでBSテレ東で放映があるときは、いつも見ていました。地上波でも放送してたんですね。今回は京葉臨海鉄道でした。かなり長い路線で貨物が1日16往復...
撮り鉄の思い出「雪とJR九州の電車、新幹線」
ネタ切れなので、思い出の撮り鉄写真を少し。。。。福岡は、めったに雪が降りませんが、年に1.2回は、積もることがあります。去年も12月に少し積もりましたが、昼には溶けてしまいました。だいたい、雪が積もってもすぐ溶けてしまうので、撮り鉄するには、極寒の朝、重装備で出かける必要があります。そういう意味で、雪とJR九州の電車や新幹線の撮り鉄写真は、コレクションの中でも貴重です。そんな写真を紹介します。2017年1月15...
初日の出と九州新幹線、在来線フリー素材
↑は2022年1月1日の初日の出と九州新幹線や鹿児島本線の電車の動画です。今年は曇り空だったので初日の出は拝めませんでした。↑これは5年前の初日の出前に通った貨物列車の動画です。フリー素材「初日の出と電車の動画イラスト」(GIFアニメーション)スマホやパソコンに保存して、ブログやホームページでご自由にお使い下さい。保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保...
きかんしゃトーマス新シリーズのコレジャナイ感がすごい
ずっと大好きで毎週欠かさず見ていた「きかんしゃトーマス」が先週の土曜日放送分から新シリーズになりました。が!!!とんでもない変貌を遂げていました。かつての人形劇とジオラマのシリーズから3Dアニメに変わったときも多少の違和感はありましたが、キャラクターの性格は変わっておらずお話しの方向性も前のシリーズを踏襲していたと思います。だがしかし!!この新シリーズはあまりに違う!!いじわるディーゼルもえばりん...
鉄道手帳2023年版が届いた
Amazonで12/24に注文した鉄道手帳が12/25に届いた。予定では12/29に届くはずだったのに、早くてビックリ!!表紙↑ビニールカバー付きでかなり分厚い↑裏表紙裏表紙の内側にはペンホルダーやチケットホルダーがついています最初のほうに全国鉄道地図が載っています。今回、要望に応えて文字を大きくしたそうですが、そのために地図そのものも変更するため、新しい地図作成に半年かかったそうです。(タモリ倶楽部での...
鉄道手帳、注文してみた(タモリ倶楽部で紹介)
毎週、録画して見ているタモリ倶楽部で「鉄道手帳」なるものが紹介されていた。ちょうど来年の手帳を買おうと思っていたところなので、自分へのクリスマスプレゼントにAmazonで注文してみた。12/29に届く予定なので届いたら、また記事にします。追記12/26なんと12/25に届いちゃいました!こちらの記事で詳しく内容を紹介しています。そして、「鉄道手帳ユーザー専用のウェブサイト」もあると番組では紹介されていま...
フリー素材「お城と鉄道の動くイラスト」ライン型
これまでに熊本城などお城のある背景を使った動くイラスト(GIFアニメーション)をいくつか作ってきました。そこで、約3200点のホームページ素材の中から、お城が背景に使われているフリー素材を集めてみました。過去作品そのままのものもあれば、今回新たに作成したもの、過去作品を修正したものなども含まれています。お気に召したら、ブログの装飾や段落区切りに罫線代わりにお使い下さい。※それぞれの路線から本当に城が見えるか...
撮り鉄「叡山電車ひえい」「八瀨ケーブル」「比叡ロープウェイ」「京阪プレミアムカー」
京都旅行2日目の記事です。この日は、ホテル近くの伏見稲荷にお参りしてから・・・近鉄の東寺駅へ↓近鉄電車2本の動画 25秒の短い動画東福寺で京阪電車特急に乗り換えました。(人身事故で10分遅れ)↓は京阪電車の普通列車 車内と外観出町柳で乗客が降りた後の特急の車内↑エレガントサルーン8000シリーズと書いてありますね西鉄のように料金不要の特急ですなかなか豪華な車内です※このあと、午後、特急の料金が必要なプレミアムカー...
京都鉄道博物館(ジオラマ動画と写真)
10/30~10/31に京都に行ってきました。東京に住む息子たち一家と会うことが目的でしたが、京都鉄道博物館にも行ってみました。京都には、学生の頃から何度も行っていて、ほとんどの寺院・名所は行き尽くしていますが、鉄道博物館にはなかなか行くチャンスがなかったので、初めてです。とても広くて展示も充実していて、十分楽しめました。2時間ぐらいいましたが、それでも足りないぐらいでした。メインのジオラマを動画にまとめま...
乗り放題3日目「A列車で行こう」「特急ゆふ」「新幹線さくら」
10/21-23乗り放題きっぷで新幹線4本、特急9本、普通12本乗りました。自由時間パス9800円(北部九州版)で35000円分乗り鉄しました。今日は、その3日目の旅日記です久留米-熊本-三角-熊本-久留米-日田-久留米と乗り継ぎました。↑久留米駅に入線する九州新幹線さくらN700系青磁色のボディがなめらかに輝いています最近は800系のつばめに乗ることが多かったので、N700系は久しぶりです↑熊本駅の新幹線コンコースには、くまモンの...