Category [鉄印帳・駅印帳 ] 記事一覧
乗り放題きっぷ「ごほうび福岡ごほうび大分」JR九州
ここ2.3年、JR九州のいろいろな乗り放題きっぷを利用して、九州中を旅しています。よく使うのは60歳以上限定の「自由時間パス」とJR以外も乗り放題の「旅名人の九州満喫きっぷ」ですが、今年は「ごほうび福岡ごほうび大分」という3日間乗り放題キップが登場しています。年齢制限はありませんが、期間は今年の4/1~9/30までと制限があります。JR九州の福岡県・大分県の中だけ、特急自由席、快速、普通車が乗り放題です。(指...
九州駅印帳の期限延長が決まりました
このブログでもたびたび紹介してきた九州の駅を巡る駅の御朱印「九州駅印帳」の期限が延長されました。九州駅印帳が開始された当初は2022年3月31日までの期限でした。それが新型コロナの影響を受けて2023年3月31日まで延期されていました。そして、1月18日のお知らせでは2023年4月以降も継続されることが発表されました。お知らせNEWS 2023年1月18日九州駅印帳の継続が決定いたしました!「旅の御朱印帳 九州駅印帳」(リアル)...
九州駅印帳の旅まとめ動画
2021年11月から始めた九州駅印帳の駅印集めは、これまでに25駅を集めました。今後も残りの10駅を目指して、駅印帳の旅をしたいと思っていますが、youtubeだけをご覧になっているファン様に向けてまとめ動画を作りました。ブログの常連さまには、既出の内容ですが、短くまとめましたのでよろしかったらご覧ください。九州駅印帳とは↓https://nekonomanga.jp/blog-entry-5348.htmlこれまでに集めた駅印の登録駅リスト残りは、門司港...
駅印集めの旅「乗り放題きっぷ3日目・由布院・宮崎」
3/22-24の3日間、15790円で全九州乗り放題きっぷを使って駅印を10枚、鉄印を1枚集めました。今日は、3日目のコースを紹介します。1日目はこちら。2日目はこちら。3/24のコース-久留米-(特急ゆふ)-由布院-(キハ200形)-大分-(特急にちりん)-宮崎-(特急きりしま)-鹿児島中央-(九州新幹線さくら)-久留米※太字が駅印をゲットした駅上の地図を見てわかるように1日で九州の3分の2を一周しました。では、順に写真と動画で紹...
駅印集めの旅「乗り放題きっぷ2日目鹿児島方面」
↑肥薩おれんじ鉄道 くまもんラッピング車JR九州の会員限定乗り放題きっぷ「ハロー自由時間ネットパス」を使って、15790円で3日間乗り鉄しました。今日は2日目3/23の分を紹介します。※1日目はこちら3/23のコース久留米-(九州新幹線さくら)-出水-(肥薩おれんじ鉄道)-阿久根-(肥薩おれんじ鉄道)-川内-(九州新幹線さくら)-鹿児島中央-(特急 指宿のたまて箱)-指宿-(特急 指宿のたまて箱)-鹿児島中央-(市電)-神田...
駅印集めの旅「乗り放題キップ1日目長崎コース」
3/22-24の3日間すべて日帰りで乗り放題しました。JR九州会員限定の「ハロー自由時間パス」というきっぷです。15790円で連続する3日間、九州新幹線・特急・普通列車がすべて乗り放題です。指定も6回まで無料で取れます。九州駅印帳は、ネット限定発売の駅印帳手帳を買うと、見せるだけで駅印をもらえます。これまでに18駅を集めました。今回、3日間で11駅をまわる予定でしたが、唐津駅には行けなかったので10駅をゲットしま...
旅名人の九州満喫きっぷ(駅印帳の旅)3日目後半
駅印を求めて九州満喫きっぷ3日目の後半です。※前半はこちら↓今回のルートのおさらいです。午前中が前回の記事です。※合計金額6230円分を乗り放題1回分約3670円で乗りました。上熊本(熊本市電)と北熊本(熊本電鉄)で駅印をもらい、藤崎宮をお参りして上熊本から熊本にもどり、熊本駅でJR九州の駅印をゲットしました。↓熊本駅待合所には、くまもんがいました。↓コンビニで昼食を買い込み、豊肥本線ホームに向かいました。↑久大本線で...
旅名人の九州満喫きっぷ3日目(駅印帳の旅)
「九州満喫きっぷ(乗り放題きっぷ)」の期限が迫っていたので、感染対策を厳重にして、熊本・阿蘇方面に行ってきました。下り方向なので、どの車両も車内は2メートル以内に人がいない状況でした。(最後の1本だけは熊本から少しの間、満席でしたが)今回のルートは以下のように上熊本-北熊本-熊本-阿蘇の4駅で駅印をいただく行程でした。合計10本の電車に乗り、6320円分を3670円で乗り放題しました。九州満喫きっぷは、3回分11000...
九州駅印帳の締め切りが延長されました!
九州でも新型コロナの感染者数がうなぎのぼり!!「せっかく駅印帳集めを始めたのに、3月末までにコンプリートできそうにない」とがっかりしていたら、、、、なんと、九州駅印帳の期限が延長されていました~\(^O^)/お知らせのページ↓https://www.welcomekyushu.jp/project/news/detail/47デジタル派はこれまでどおり今年3月末で終了ですが、リアル派は来年3月末まで継続されます。よかった~(^^)しかし、乗り放題キップの「九州...
旅名人の九州満喫きっぷ2日目-駅印帳の旅
昨日のつづきです。武雄温泉駅で9枚目の駅印をゲットしたあと、各駅停車の817系で鳥栖駅に戻りました。その後、鹿児島本線で北上し、JR二日市駅で下車。駅前から西鉄二日市行きのバスが出ていました。バスは、満喫きっぷは使えませんが、5分で着く距離です。そして、西鉄二日市から、太宰府線で太宰府へ。太宰府線は、いわゆる盲腸線というやつで、途中1駅しかありません。二日市と太宰府を1日何度も往復していますが、列車によ...