Entries
2023.05/16 [Tue]
筑後広域公園の広大な花畑と新幹線(youtube)
九州新幹線が出てくる場面は、開始3分後です。
JR筑後船小屋公園に隣接しています(徒歩1分)
広大な敷地の広大なフラワーゾーンにワイルドフラワーが無数に咲き誇っています。
リナリアが半分以上ですが、次に多いのがムシトリナデシコ、ヒルザキツキミソウ。
その他にハナショウブ、デルフィニウム、ポピー、カスミソウ、ハナビシソウも混じっています。
季節外れの赤ソバもちらほら咲いていました。
↑ハナショウブと背景はリナリア
一面のリナリア↑
新幹線と花畑をコラボして写真や動画を撮ることができます。
通過する新幹線は速いですが、停車する新幹線はゆっくり入ってきます。
新幹線のリアルタイムの位置確認は「JR九州アプリどれどれ」で確認できます。
新幹線筑後船小屋駅に停車する列車は、ほとんど「新幹線つばめ」です。
「さくら」は、たまに停車します。
「みずほ」は停車しません。
公園に新幹線ホームのアナウンスが聞こえますので、新幹線の接近もわかりやすいです。
まだまだ見頃はとうぶん続きますので、お近くの方は、ぜひ行ってみてください。
九州芸文館の駐車場は2時間まで無料です。
土日は、SL人吉も運行しますのでSLとのコラボ写真も撮れます
↓下は去年の秋の写真です。赤ソバの花との花鉄写真です。
秋は、赤ソバの花で真っ赤になります。
みどりの窓口情報
今月の旅行「ごほうび福岡ごほうび大分」乗り放題きっぷをネット予約していたので
新幹線筑後船小屋駅のみどりの窓口で発券しようと思い、行きました。
すると窓口には一人の先客が。。。。
どこもみどりの窓口は大混雑と言っていたので、ラッキーと思ってその後ろに並んでましたが、そのお客さんの話が長い長い。「あれはどう?これはだめ?」と5分待っても終わらないので、「そういえば、ここはみどりの指定席券売機もあったはず」と思って、券売機に行ったら、そこも一人のお客さんが発券中でしたが、すぐに終わって、無事チケット発券できました。
クレジットカードで予約している場合は
指定席券売機で次の操作になります
1.「ネット予約済み」ボタンをタッチ
2.クレジットカードを差し込む
3.電話番号の下4桁を入力
4.内容を確かめて「発券」をタッチ
5.領収書が必要な人はここで「領収書」をタッチ
6.数秒で必要なチケットが発券されます
ごほうび福岡ごほうび大分チケットで指定席を予約する場合
1.トップ画面の下の方に「席を予約する」ボタンがあります(わかりにくいです)
2.チケットを券売機の下の方の挿入口に挿入します(カードとは別の差し込み口)
3.日にちと時間を入力して「検索」タッチ
4.希望の列車を選んで、座席の選択に進みます
5.座席を選んで「○」タッチ
6.指定券とチケットが出て来ます
どこの駅も激混みのみどりの窓口や指定席券売機ですが「筑後船小屋駅」はすいているのでおすすめです。
ってか、JRはみどりの窓口、減らしすぎ!ヽ(`Д´)ノ
- 関連記事
Re: 峠さん
心が和みます
自分ちの花にも「きれいだね。よく咲いてくれたね」と
毎日話しかけてます。
そうすると余計きれいに咲いてくれる気がします