Entries
2023.04/26 [Wed]
猫漫画「自動エサやり器VSチコちゃん」
息子が自動エサやり器を購入して1ヶ月経ちました。
朝4時45分と昼11時、夕方5時に適量のカリカリが出ます。
チコちゃんは、ご飯が出てくる時間を覚えたらしく、
その5分前ぐらいには、エサやり器のまわりをウロウロします。
11時きっかりに息子の声でお知らせがあります。

大事なことなので3回言います(^_^;
その後、適量のカリカリがパラパラと出て来ます。
保管スペースには乾燥剤もついていて、
カリカリが湿気ないようになってます。
朝、4時45分とハンパな時間なのは、
私が5時前に起きてしまったとき、
チコちゃんもいっしょに起きてきて
「ごはんはまだか」「ごはんはまだか」とうるさいので、
初めは5時にセットしていたのを15分早めたからです。
それからは、二階でいっしょに寝ていても
自動エサやり器のカリカリが出てくる音を
ちゃんと聞きつけて、勝手に下に降りて食べています。
(寝室のドアは自分で開けます)
おやつに猫用かつおぶしを用意してありますが、
それは息子からしかもらえないことになっているので
息子が仕事から帰ってくると
「おやつくだしゃい」と
ニャアニャアまとわりついてうるさいです。
ですが、
かつおぶしをもらった後は、息子には見向きもせず、
息子の部屋に入ることもありません。
拾ってくれたのは息子なのに(^_^;
チコちゃんのごはんは、今、このフードをあげています。
以前、ごはんを食べた後、すぐにはき戻すことがよくありましたが
このフードにしてからは、ほとんど吐かなくなりました。
店によって値段は違いますがだいたい税抜き1800円ぐらい。
ちょっと高いので外猫チビちゃんには、安いパウチタイプのエサをあげています。
以前は、ヒルズのサイエンスダイエット「ライトまぐろ」がお気に入りでしたが、販売中止になってしまったようです。(ふつうの「まぐろ」は売ってますがチコちゃんは好きじゃない)
前に飼っていた2匹の猫には、やっっっすい猫エサをあげていたら、1匹は腎不全になってしまい、もう1匹も尿路感染症を繰り返していたので、結局、病院代が高くつきました。
以前の猫、左ウーシーマン、右チー公王子
チコちゃんは、避妊手術以外、一度も病院のお世話になっていません。
お腹をこわすこともなく、とても健康なので、高くてもキャットフードを選ぶのは大事なんだなと思いました。
昨日は1日中、けっこう雨量の多い雨天気でしたが、今日は晴れる予報です。
でも、朝は冷えています。寒暖差が激しいと体調管理も難しいですね。
運動・栄養・睡眠が大事だと思います。
上はフリー素材です。ご自由にお使いください。
ハローキティ新幹線500系と鯉のぼりフリー素材
また、鯉のぼりと電車の写真を撮り鉄したいな。
下は、鯉のぼりと西鉄電車9000形(過去写真)
江ノ電の電車をモデルに作成した猫電、犬電のメッセージ素材
※LINEで送ったり、ガラケー相手にも送れます。
*LINEで送信する場合
1.画像をスマホに保存する(長押しして写真に保存など・機種によって操作する)
2.LINEのトーク画面で相手を選ぶ
3.画像マークをタップして送る画像(GIFマークつき)を選択して送信(iPhoneではorigenalで送信)
*メールで送る場合
1.画像をスマホやパソコンに保存する(長押しして写真に保存など機種によって操作する)
2.メール送信画面で添付マーク(クリップの形)をタップして、画像を選び「添付」
3.メッセージを文面に書いて送信
※メールの種類によって多少違います
*ガラケーで送信する方法
1.画像を保存する
ガラケーの場合は、画像を選択してメニューから保存を選択
スマホの場合は、長押しして「写真に保存」「ダウンロード」など
パソコンの場合は、右クリックして「画像に名前をつけて保存」を選択
2.メール送信画面で相手を選んで、画像添付操作をする
パソコン、スマホの場合は、添付マーク(クリップの形)をタップ(クリック)して送る画像を選び「添付」
ガラケーの場合は、それぞれの機種の方法で画像をメールに添付
3.送信
Re: こんばんは!
>最近はソフトな起こし方を覚えたようで、顔に肉球をむにっと乗せられます(笑)
それは幸せな起こし方ですね~(^^)やられてみたい
自動エサやり器が来る前は、チコちゃんは寝ている私の顔の上を右に左に飛んで往復してました(笑)
フード選び、大切ですよね。特に猫は腎臓関係が弱いから。。。
前飼っていた猫も尿管に結晶が詰まってしまったとき、カテーテルで開通してもらったら、
「おおー」と人間のような声を出して目を丸くしたのが、今でも印象に残ってます。
猫さん、おだいじに~