FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

東京撮り鉄乗り鉄日記1「特急あずさ、中央線」


3/11-3/13の間に東京で乗り鉄や撮り鉄した鉄道の紹介です。
今回は「特急あずさ」と「中央線の通勤電車」
※西武鉄道は、こちらの西武対ソフトバンク観戦記をご覧ください。

動画でご覧ください



特急あずさイラスト素材

はるか昔50年前に一度だけ立川駅に来たことがあります。
その頃は、ローカルな田舎の駅だったのに、すごい発展を遂げて新宿並みの大都会になっていました。
tachikawa1.jpg

人も車も多く、むしろ東京駅より混んでいました。
ホームにも次から次へと列車が入ってきます。
1本見送って振り返るともうそこに次の電車が来ているという状態!
1本逃したら2.30分は待つこと必然の田舎とは大違い!
特急あずさ
立川駅の中央線は快速も特別快速もひんぱんに来るので、あえて特急に乗る人はいません。
全車指定席ということはホームについて知ったので、あわてて券売機で指定席を買ったら、30分後の特急の分しか買えなかったので、その間ホームをうろうろしながら撮り鉄。
と言っても普通の通勤電車E233系か特急E353系しか写せなかったけど。

新宿まで22分。
あっという間の乗り鉄でしたが、初めて乗った特急あずさのゆったりシートと沿線の景色を楽しみました。

特急あずさ
↑新宿駅 特急あずさ E353系

中央線E233系
↑立川駅 通勤電車E233系

chuou-city-ani.gif

特急あずさの基本情報

愛称 あずさ
形式 E353系
デビュー 2017年12月
最高速度 130km/h
運行区間 千葉・東京・新宿~甲府~松本~南小谷(東京~松本など、中央本線など)
E353系は、首都圏と中央線主要駅を結ぶ特急列車として、スーパーあずさで使用していたE351系の後継として2017年12月23日に営業を開始しました。
外観コンセプトは伝統の継承、未来への躍動、内装コンセプトは南アルプスと梓川の「きよらかさ」、ビジネスの「機動性」とレジャーの「高揚感」としています。
乗り心地は空気ばね式車体傾斜装置を導入してE351系の振り子式に比べて左右の揺れが少なく自然な乗り心地としています。
客室設備は室内照明にLED間接照明を採用し、各座席にノートパソコンを置けるテーブルとコンセントを設置しています。
編成は9両と3両に切り離しが可能ですが、通行が可能な貫通構造となっています。

特急あずさ



応援クリック応援ありがとうございます


関連記事

コメント

URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

猫漫画「チビばあちゃんの作戦」 Oct 02, 2023
ホークス勝敗カレンダー2023第2回の答え(西日本新聞) Sep 30, 2023
ソフトバンクホークス二軍優勝おめでとう Sep 30, 2023
X(旧ツイッター)投稿用フリー素材最新作まとめ Sep 29, 2023
中秋の名月フリー素材 Sep 29, 2023
人は誕生日前後に死ぬ確率が高い? Sep 28, 2023
乗り鉄「ディズニー新幹線(熊本駅)その他」 Sep 27, 2023
乗り鉄「南阿蘇鉄道ワンピースラッピング車サニー号」 Sep 26, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村