Entries
2023.03/01 [Wed]
猫漫画「チコちゃんが覚えた言葉」
チコちゃんが、覚えた言葉
どんなときでも、チコちゃんが、すぐに反応して同じ動作をする言葉です。
1.ちゅ~る
これは、どこのお宅の猫も反応しそうですね。
魔法の言葉「ちゅ~る」は、爪切りのときに「爪切りしたらちゅ~るだからね」と言っておとなしくさせています。
2.ナシよ
よくないことをしているときに「だめよ」とか「コラ」と言っても、
ムッ
とした顔をするだけですが、

「ナシ!」と言うと、
「こりゃ大変だ
」と言っているみたいに

なぜかあわてて後ろを向いて逃げます。
3.おりんね(降りなさい)
テーブルやテレビ台、パソコン、プリンターなど、乗ってはいけない所に乗っているとき、「降りなさい」「だめよ」などでは、効き目がありません。
が、九州弁で「おりんね!」と言うと、パッと反応して降ります。

4.お外(おそと)
1日1回は、抱っこして外を見せてあげるのが習慣です。
「お外、行く?」というと、パッと反応して「にゃあにゃあ」言いながら、私を振り返りながら、「こっちですよ」と言うように玄関に行きます。
抱っこして外を見る時間は、寒い日は1分もいないのだけど、それでも満足するようです。
家に入ると、なぜか脱兎のごとく走ってさっさと部屋にもどってしまいます。
たまには、ハーネスをつけて庭を散歩することもあります。
↓既出動画
明日はひなまつりの日ですね。
今年はいつものガラスケース入りおひな様を出し忘れました。
JR九州817系電車のひなつまりウエルカム素材
うさぎ年だから↑こんなおひな様もいいですね。
(撮影場所・・・福岡県日田市豆田町)
今日も良い日でありますように!
Re: モモコさん
ウーシーマンは、「ごあ~~ん」となくことがありました。
ハーネスは慣れるまでは、つけさせるのが大変で
カミカミ攻撃されます(^_^;
首輪だけだと抜けてしまうので、がっちり胴体を固定できるハーネスじゃないと猫の散歩は無理ですね。
それでも以前の猫は、外へ出たとたん不動明王になるヤツだったり、
関節をグニャグニャさせてハーネスをすりぬけるヤツだったりと、
なかなか大変でした(笑)
撮影しながらとなると更に大変で・・・爆笑