Entries
2023.02/20 [Mon]
猫漫画「ネコ缶ロックオン猫に油断した」
我が家には、2種類の猫エサがある。
内猫チコちゃん6歳には、だいたい2キロ2000円前後の「獣医師会推薦」的な高級品カリカリを常備している。(以前の猫には安物エサを与え続けて腎臓病にしてしまった苦い経験から)
外猫(地域猫)チビばあちゃん15歳には、ささみをゆでて細く裂いたものとやっっすいネコ缶を混ぜてあげている。
チコちゃんは、ささみはお気に召さないようで、あげても顔をそむけるが、やっっすいネコ缶には「プシュ音」だけで反応するほど執着する。(お里がノラ出身だからか?)
先日、チビちゃんにあげたやっっすいネコ缶を冷蔵庫に入れ忘れてガス台の上に置いてたら、、、
ふだん、キッチンの上に登ることはめったにないので
「コラッ、だめよ」と注意したら、素直にあきらめたと思ってた。
そのまま、パソコン作業をして、ふと悪い予感がして振り向いたら、、、
キッチンの上に上がったチコちゃんが、
器用にフタを外して、ガツガツと食べていた・・・

すぐに「コラーー!!だめって言ったでしょう!」
と叱ったが、時すでに遅し、半分以上食べられていた。
ところで、昨日から、右の背中から胸にかけて、なんかチクチクヒリヒリ痛いな~と思って、よく見たら、赤い発疹もできていた。
「もしや、これは・・・・」
早速、今朝、かかりつけ医に行ったら、やはり帯状疱疹だった。

「1週間きちんと薬飲めば治りますよ」「プールも疲れない程度ならいいですよ」と
言われて少し安心したけど、けっこう薬は
高い

初診料と1週間分の薬で4000円以上だったよ。
身の回りにも帯状疱疹の話はよく聞いていたので、いつかは、、、と思っていたけど、やはり寄る年波には勝てないのだなと実感しました。
ワクチンも検討したのだけど、2万円以上もするのを2回打たなくてはならないので躊躇してました。
今のところ、痛みは、じっとしているときに気になる程度なので、普通に日常生活を送っているけど、この程度ですめばいいな~。
コロナ以後、帯状疱疹の患者数は増えているそうです。
原因ははっきりわからないけど、お医者さんの実感としてコロナ前より多いらしいです。
参考記事
介護施設に勤める友人からも、「今、とても多い」と聞きました。
私自身、これと言ってストレスや疲れなども感じていなかったので、気をつけようがないのですが、「加齢」については自分ではどうしようもないので、「加齢」にお心当たりのある方は「ストレスのない生活」を心がけて下さいね。
そして、少しでも違和感を感じたら、早くお医者さんに行くことをおすすめします。
早くお薬を飲み始めれば、痛みが長引いたりすることもないそうです。
コロナの第8波も落ち着いたせいか、お医者さんもそれほど混んでいませんでした。
医療関係者の皆様には、感謝感謝です。
そういえば、記事にしてなかったかもしれませんが、私もコロナ罹患ずみです。
去年12月はじめに軽いかぜ症状がありました。
検査はしていませんが、100%コロナだと思う根拠もありました。
その頃は8日間、ずっと家に閉じこもって、義妹が玄関に食料を山ほど届けてくれました。
熱も37度台が一瞬出た程度で、軽く済んだのでよかったです。
ワクチンは4回接種済みですが、コロナは防ぎようがないのだなと実感しました。
そろそろマスクもいらない世の中になってきましたが、花粉症のワタクシは、4月まではマスク必須です。
でも、宅配便が来たときは、そのまま、応対しています。
マスクを探す間、待たせるより、早く応対した方が業者の方も助かると思うので。
いろいろな行事が3年ぶりに復活しています。
徐々に元の生活が戻りつつありますね。
Re: モモコさん
注射や点滴で治す方もいるそうですね。
私は飲み薬だけで済みそうです。
ストレスや疲れが原因と言われますが
心当たりはまったくありません。
80歳までに3人に1人がかかるそうなので
そういうものかと受け止めました(笑)
ワクチンは2種類あって5年有効なのは
8000円ぐらいですが、
ずっと効き目があるのは2万円×2回です。
はじめは筋肉痛かな、みたいな痛みなので発見しにくいですが、
違和感があったらすぐお医者さんに行くと
早く診断が出て早く治るようです。
いろいろな人から症状を聞いていたので
「もしや、これは・・・」と思うことができました。
知らなかったら、「筋肉痛だろう」と考えて治療が遅れていたかもしれません。
ブログに治癒経過を書いていきますので
参考になれば幸いです。