Entries
2023.01/24 [Tue]
乗れない鉄道に乗ってみた(京葉臨海鉄道)感想
この前の土曜日にテレ東で放映されていた「乗れない鉄道に乗ってみた」を視聴しました。
※1月14日午前10時半から30分番組 テレビ東京系列
モデルの市川さんのナレーションで一般人が乗れない貨物専用路線の機関車にテレビカメラが入って、見どころを紹介する番組です。
好きな番組なのでBSテレ東で放映があるときは、いつも見ていました。
地上波でも放送してたんですね。
今回は京葉臨海鉄道でした。かなり長い路線で貨物が1日16往復も動いています。
機関車も3台あって、なかなかのものでした。
1.国鉄から譲り受けた機関車KD65
2.最新モデルのピカピカ機関車 DD200
3.本日の主役 26歳の運転士さんが運転する水色の機関車 KD602
このKD602の運転席から見た風景を紹介していました。
運転士さん、しっかり指さし確認していました。
機関車は久保田駅から数台のコンテナを連結して、途中のこんな踏切を通ります
50分ぐらい走ったところで、貨物を切り離し、単独で別路線へ。
そして、10分後に長ーいタンクを牽いて戻ってきます。
16台もつながっていました。すごい力だ!
置き去りにしていた貨車も後ろにつないで再び本線を終点めざして走ります。
総重量は1300トン以上だそうです。
よく1台で引っ張れますね。
この経路はGIFアニメーションにするとこんな感じです↓
↓ながーいタンクの列
終点の前には、貴重な遺産として残っている「村田川橋梁」という橋も渡ります。
千葉貨物駅はJRとつながっているので、ここから目的地別に貨車やタンクは引き継がれ、JR貨物となってちらばっていきます。
出発から終点まで1時間半の旅でした。
お疲れ様でした。
こうした貨物路線が日本のライフラインを支えているのですね~
この番組は、毎回見たことのない映像、景色が紹介されて、
バックナンバーも「ネットもテレ東」というアプリを入れると見られます
関連記事
「乗れない鉄道に乗ってみた」愛知県衣浦臨海鉄道と青森県八戸臨海鉄道
Re:峠さん
どこも工場内を走る機関車なので似たような内容です(^_^;
こういうのを見ると鉄道にもいろいろな形があるのだなあと
思いますね