FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

ハウスプリンの裏技


簡単にプリンが作れるのでハウスのプリンの粉をよく使います。
牛乳で作るタイプと水だけで作るタイプがありますが、牛乳で作る方が断然おいしいです。
IMG_5416.jpg
↑はスーパーで売っている4個分タイプ。123円。
3個分タイプは100円ショップでも売ってます。

作り方は簡単。
IMG_5418.jpg
粉を牛乳に溶かして、沸騰させ、冷やしてかためるだけ。
小学生でも作れます。

今まではカラメルシロップをできあがったプリンにかけていたけど、箱の裏に最初からカラメルを流し込む方法が書いてあったのでやってみました。

↓火にかける前のナベ
IMG_5415.jpg

沸騰した後、全体がふくらんでいます。↓
IMG_5417.jpg

プリンカップ4個につぎわけます。↓
IMG_5420.jpg

金属製のカップもダイソーで購入。熱伝導がいいので早く固まります。焼きプリンにも使えるし。
1つ100円(税抜き)

付属のカラメルシロップをスプーンでそおっと垂らします。
IMG_5421.jpg

うまく垂らすと垂らした穴も見えくなります。
IMG_5429.jpg

氷水を入れたバットで冷やします。
IMG_5432.jpg

ある程度固まったら冷蔵庫でしっかり冷やします。

できあがり↓
IMG_5436.jpg

たしかにカラメルとプリンは、しっかり分離していますね。↓
IMG_5437.jpg

同じシリーズの「黒ごまプリン」もよく作ります。
IMG_5435.jpg
3個入りタイプはダイソーにあります。
4個入りタイプはスーパーにあります。

これも牛乳で作りますが、カップに入れてしばらく置いておくと、自然にゴマが下にたまって綺麗な黒ごまプリンになります。

IMG_5433.jpg


IMG_5434.jpg
見事にゴマとプリンが2層に分かれています。

今からの季節、冷たいデザートがおいしいですよね。
お試しください。

prin-line-ani.gif

かつての飼い猫チー公監督の指示のもと、プッチンプリンタワーに挑戦したときの動画


カスタードプリン(蒸しプリン、焼きプリン)を作るときは、カラメルシロップを作るのがめんどくさいので、カップに黒みつを入れて冷凍庫で2.3分おいて固めたあと、あら熱をとったプリン液をしずかにカップに注いでから、蒸したり焼いたりすると、カップから出したとき、天井にしっかり黒蜜がのっています。
ダイソーの黒蜜シロップ↓
20220428.jpg
(カスタードプリンの材料は、卵2こに対して牛乳250cc、砂糖35g、バニラエッセンス1.2滴。よく混ぜたら、茶こしで液をこすと、なめらかに仕上がります)

風が心地よい季節になりました。よい一日をお過ごし下さい。

鯉のぼりフリー素材
新幹線500系と鯉のぼりのフリー素材

鯉のぼりと鉄道の動くイラストのフリー素材はこちらからダウンロードできます

↓どちらかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。




関連記事

コメント

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

石橋文化センターつばきまつり Mar 21, 2023
埼玉鉄道博物館その2「鉄道ジオラマ動画」 Mar 20, 2023
埼玉鉄道博物館その1 Mar 19, 2023
「ただいま東京クーポン」で「ペニーレイン」と「天空」 Mar 17, 2023
東京撮り鉄乗り鉄日記1「特急あずさ、中央線」 Mar 16, 2023
撮り鉄「埼玉新交通ニューシャトル」 Mar 15, 2023
初めてのビジター応援席「ホークスvsライオンズのオープン戦」 Mar 14, 2023
猫漫画「3匹の猫トーク」 Mar 10, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村