Entries
2022.04/20 [Wed]
中山の大藤まつり(平成5年の情報あり)
数年前にも行った中山の大藤に行ってきました。
天気も良く、風もさわやかで絶好のお花見日和とあって、広い駐車場も満杯に近く、大勢の方が花見に訪れていました。
コロナ前は、藤棚の下にテーブル席がたくさん用意されていて、出店も多く、飲食もできましたが、今年は、飲食禁止で藤棚の下も立ち入り禁止でした。
藤の花房は最大1メートルにもなりますが、まだ60センチぐらいで、まだまだこれから見頃が続くという感じでした。
おそらく今度の土日は、天気が良ければ駐車場に止められないぐらいの人出になるでしょう。
ただ、飲食禁止なため、駐車場に長くとどまる車は少ないので、どんどん入れ替わります。
いい香りがあたり一面にただよい、ミツバチが忙しく飛び回っていました。
藤のトンネルも素敵です。
白い藤の花は、ここだけです。
熊野神社の境内が藤棚のある場所です。となりは立花いこいの森公園です。
地図
2016年5月の写真↓
コロナ流行以前は、このように藤棚の下に席が設けられていました。
中山の大藤
三尺ばかりの藤が棚いっぱいに咲き誇ります。
樹齢約300年になる福岡県指定天然記念物「中山大藤」は、地元保存会や関係者の皆様により大切に育てられ、満開の時期には会場中を藤の香りが包みます。
場所
〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山583-1
藤棚の広さは1700平方メートル
駐車場も2カ所ありどちらも広いです。
周辺は立花憩いの森という公園になっています。
平成5年度の中山大藤まつり情報
- 開会式:4月14日(金曜日)10時00分~
- BABY GO 17:4月16日(日曜日)9時00分~17時00分
- ジャズライブ:4月22日(土曜日)18時00分~
- 苗木(あじさいなど)の配布:4月25日(火曜日)13時30分~
- 物産販売:まつり期間中 9時00分~17時00分
- 夜のライトアップ:まつり期間中 日没~22時00分
臨時シャトルバスの時刻表
期間中、同時開催の清水山ぼたん園との間にも無料シャトルバスが走ります
(柳川市観光協会サイト)
平成5年の動画「中山の大藤と観光列車36ぷらす3」
SL人吉のメッセージ素材(ブログ閲覧お礼イラスト)
自作フリー素材です。ご自由にお使いください。
中山の大藤の最寄り駅、筑後船小屋駅を土日に通過しています。
コメント
Comment_form