Entries
2022.02/03 [Thu]
猫漫画「節分でしゅ。鬼は外~!」

今日2月3日は、節分です。
虹の国では、ウーシーマンとチー公王子がエンドレス豆まき合戦をやっています(^_^;
ちいこ家では、チコちゃんとチビちゃんが、こんな会話を・・・
チコちゃん、今日が節分だなんて、よく知ってたね。
だ、誰に対して言っているのかな?(~_~;)アセアセ
そうそう。チビちゃんのおかげで平和が保たれているのよ。
最近、ギャングのアルカポネもめっきり寄りつかなくなったし。
チコちゃん、チビちゃんの年の功には、まだまだかなわないね(*^_^*)
節分というのは、季節と季節の変わり目のことです。
だから、本当は冬と春の節目の2月の節分以外にも、立夏の前日、立秋の前日、立冬の前日も「節分」なのだけど、特に冬と春の境目は、昔は春が1年の始まりと考えられていたので、立春の前日の節分だけを祝うようになったらしいです。立春は、天文歴によって日にちが変わるので、去年は珍しく、節分が2月2日で立春が2月3日でした。今年は例年通り2月3日ですね。
そして、豆をまくのは、邪気を追い払うためだそうです。年の数だけ豆を食べるという風習もありますが、この年の数というのは数え年のことなので満年齢より1つ多く食べるのが正しいんですってね。知らなかった~。でも、高齢者にとっては、数えるのも大変だし、食べるのも困難ざます~(>_<)
節分と言えば恵方巻きが、最近のブームですが、私の歴史に登場したのは、九州に引っ越してしばらくしてからです。関東在住の頃は、聞いたこともありませんでした。
子どもたちが同居していた頃は、手作りしたり、猫たちにもまぐろの短冊に海苔を巻いて食べさせたりしたけど、今はスーパーでも横目で見て通り過ぎてしまいます。我が家は、1年中糖質ダイエットだから(^_^;
でも、今年は久しぶりに買ってみようかな。と思っている今日でございます。
ちなみに今年の恵方は北北西だそうです。
寒い日が続きますが、暦の上では明日から春です。もう少しの辛抱ですね。
皆様の今日がよい一日でありますように。
節分の動くイラストはこちらで配布しています↓
※このページの動くイラストもご自由にお使いください。
2月の行事イラスト素材へ
北京オリンピックフリー素材はこちら↓
コメント
Comment_form