FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。17年目に突入しました。

Entries

駅印帳鉄印帳集め「駅印6.佐賀駅 7.佐世保駅」「鉄印3.松浦鉄道」


昨日は2年ぶりのハウステンボス花火大会でした。
九州一の2万2000発の花火大会をぜひ見ようとおでかけしました。
そのついでに佐賀駅と佐世保駅で駅印2枚と鉄印1枚をゲットしました。
20211120_114310.jpg20211120_114245.jpg

tetsuin-ekiin500x357.jpg

九州駅印帳達成リスト

佐賀駅↓
IMG_4742.jpg

佐世保駅はJRでは最西端の駅ですが、
鉄道全体では、松浦鉄道のたびら平戸口の方が西にあります。
IMG_4745.jpg

松浦鉄道は、JR佐世保駅の構内に入り口があります。
IMG_4743.jpg

鉄印は300円。隣の駅までのキップ170円を買って、鉄印帳を見せると
ちゃんと日付を窓口のおねえさんが書いてくれます。

佐世保バーガーをたべるために隣の佐世保中央駅まで乗りました。

↓佐々行きのMR608のキハ
20211120_113940.jpg

車内はロングシートとボックスシートの組み合わせ

20211120_114113.jpg

佐世保駅に着いたホーム反対側のMR621キハ
20211120_113911.jpg

踏切GIFアニメーション

鉄道むすめは西浦ありさちゃん。ちゃんとマスクしてます。
20211120_113958.jpg

そして、佐世保中央駅で降りてみたら
商店街の路地裏のような場所でビックリしました。

↓の写真の中央の横道を入ったところが駅なんですが、
こんなところに駅があるとは思わないような場所です。
20211120_120121.jpg

佐世保バーガーの店。ビッグ・マン。
土曜日の昼なのに二階席はガラガラでした。
20211120_121959_HDR.jpg
とてもおいしかったですよ!!
包み紙が大きいので写真だと小さく見えるけど、
大口開けてかぶりつかないと食べられない大きさです。
20211120_120530.jpg

その後、ハウステンボスへシーサイドライナーYC1形(初乗りだ~)で行きました。
人が多くて車内は撮影できなかったけど。
↓は先月、諫早駅で見たYC1形
諫早

11月20日の特急みどり32号のできごと


ハウステンボスの記事は、後で書きますので、
花火大会後のJRおもしろ話をひとつ。

電車動くイラスト

花火大会は午後8:30終了なので
ハウステンボス駅8:54発のJRシーサイドライナーに間に合うのですが、
混雑を予想して1本早い8:23発のJRで早岐に行き、
そこで21:01発の特急みどりを待ちました。

通常の特急みどり8両編成↓
783midori-koyo-ani_2019121007541260c.gif

来たのは後ろ4両がオレンジ783系(ハウステンボス仕様)でした。
(前4両はふつうのみどり)
house783k-new-ani-tenbosu.gif

指定席はすでに完売と聞いていたので、
自由席もこんでいるだろうなと思っていたら、

なんと、自由席は乗った時点でお客ゼロ!!
↓4号車(このあともお客は5.6人でした)
みどり32号

この時間に佐世保から博多へ行く人は
通常はそれほどいないですものね。

しかも後ろ4両はオレンジテンボス車輌なので
「オレンジみどり」という不思議列車に(^_^;なってました。

まあ、ふだんでも787系の「黒いみどり」も走っているし、
過去には真っ赤なボディの485系「赤いみどり」も走っていたけど(^_^;

midori32-1.png

そして、この日は、いつもと違うホームに8両編成で入ってきたので
指定席のお客さんたちは、停車位置が全然違うから、
あわててホームを走ってきて
「とりあえず4号車から5号車に行こう」
4号車自由席にわらわらと乗ってきました。

が、しかし!!
4号車と5号車の間は
先頭車が連結していて通り抜けできない!!
のです

それでまたあわてて4号車を降りてホームを走る人々。
それをニヤニヤと見る自由席のわたしたち(^_^;いひひ

また、大村線からの次の電車からギリギリ乗り込んだ人は、
発車後に車内を通ってきて4号車にたどりつき、
「え!通り抜けできなーーい!!」と とまどい、
ここに溜まる。。。
そして、次の駅でホームを走る。。。
という展開になってました。

それもニヤニヤと見るガラガラ自由席のわたしたち(^_^;えへへ

「満席の指定席にわざわざ座らずとも、
ガラガラの自由席でいけばいいのに~」
と思いましたけど~(^▽^)
せっかくお金出してとった指定席だからやっぱりそこに座りたいのかな。

そういうわけでこの特急みどり32号は
1つの車両に5.6人しかいないガラガラ自由席6両と満員の指定席2両という
とても不思議な乗客風景で早岐から博多へ向かったわけです。
midori32-3.gif

まあ、2枚キップを使うと指定席料金がタダなので、
そういうお客さんが多かったのかもしれませんが。


783系ハイパーサルーン
※特急みどりや特急ハウステンボスはハイパーサルーン形のときもあります。
この列車はこの車輌と決まってないのがJR九州あるある。

おそらく、多くの方が、花火大会の後、自由席の混雑を予想して
わざわざ指定をとったのだと思いますが、
みどり32号は単独で8両編成でそのうち6両近くが自由席でしたから
予想外にガラガラだったのです。
(みどりはハウステンボスと4両ずつの編成が多いから)

しかも花火大会を最後まで見た人は
この特急はギリギリ間に合うかどうかのタイミングなので
予想外に自由席が空いていたのだと思います。
私もこんなにガラガラだとは思ってもいませんでした。
ラッキーでした(*^_^*)

ラッキーなことはもうひとつありました。
この日のハウステンボスチケットは、
通常3時からのアフターパス3が、
この日だけ臨時措置で2時から入場OKだったので、
通常大人7000円65歳以上5000円のところ
大人5000円、65歳以上3600円になっていて
合計3400円も得しました。\(^O^)/

2時少し前について普通のチケットを買おうとしたら
「あと5分で3時からのチケットで入場できますよ」と言われ
「うおーー、ラッキー」と思いました。

hanabi-nekoden-anime.gif

花火の動画


鉄道コム
応援ありがとうございます




関連記事

コメント

Re: さららさん 

ハウステンボスの記事、アップしましたので
ご覧いただけたら幸いです。
いつもコメントありがとうございます。

無題 

駅印帳鉄印帳というのがあるんですね。
ハウステンボスの半日楽しみにしています。
ハウステンボスは遠い・・・・
  • posted by さらら 
  • URL 
  • 2021.11/21 15:56分 
  • [Edit]
URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

更新通知を登録する

このブログの更新のお知らせを受け取る設定をします

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

12月のイラスト素材ブログ素材 Nov 30, 2023
XやLINEにもどうぞ「11/28は猫と人の日」動くイラスト Nov 28, 2023
猫漫画「最強のばあちゃん猫」 Nov 27, 2023
猫漫画「猫の採点表」 Nov 24, 2023
妄想トレイン本日はJR九州のD&S特急の特集 Nov 21, 2023
猫漫画「福岡に初雪が・・・」 Nov 19, 2023
動くネット用年賀状、来年はたつ年なのでドラゴン列車を Nov 16, 2023
猫漫画「チビばあちゃんは化け猫?」 Nov 14, 2023

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム