Entries
2021.06/24 [Thu]
ワクチン2回目接種しました
(1回目は6/1)
1回目のときも病院入ってから出るまで30分でスピーディーだったけど
2回目はさらにスピーディーで所要時間20分でした。(待機時間15分こみ)
1回目の時は打った後、すぐ接種場所に少し痛みがあったけど
今回は、当日の腕の痛みは全然なし。
そのかわり、翌日から、肩ではなく左腕の肘の上あたりが痛くなりました。
そして、ズキーンとする頭痛が、目の奥当たりにときどきありました。
眠気もあり、なんとなくけだるい感じもあったので、寝ていたら
昼には微熱もありました。
(36.9度でしたが、数年に一度しか熱を出したことがないので、少ししんどい感じ)
熱はたいしたことないけど、頭痛がおさまらないので
10時頃タイレノールを一錠飲みました。
寝ると言ってもぐっすり眠れる感じではなく、ずっとうとうとしてました。
腕の痛みは午後にはなくなりましたが、頭痛が続いていたので、
四時頃もう一錠タイレノールを飲んで、やすんでいたら、
夜には頭痛もおさまり
熱も平熱になり、楽になりました。
一晩ぐっすり寝たら、今朝はほとんど平常の状態で、スイミングにも行けそうな感じ。
ワクチン副作用が心配な方へ
・ワクチン当日と翌日は、水分をしっかり採りましょう(ポカリスエットやアクエリアスなどミネラル成分がはいっているものがおすすめ)
・ワクチン接種直後は、左手をグーパーグーパーして血流を促しましょう。
・翌日も、腕のストレッチなどじんわり動かすと早く痛みがなくなるようです。
・翌日、副作用がでることを予測して体温計・解熱剤(鎮痛剤)・調理せず食べられるものを用意しておきましょう。
・接種場所が痛む場合は、冷たいタオルを当てるとか「冷えピタ」などを使うといいです。
・仕事のある人は、あらかじめ翌日は休みをとっておいたほうがいいです。
・副作用は、若い人や女性に強く出る傾向があるようですが、個人差が大きいので、高齢者もそれなりの心構えをしておいたほうがよさそうです。
鎮痛剤にはアミノアセトフェン配合の薬(タイレノール)がいいらしいですが、その他の薬でも大丈夫らしいですよ↓
2回目のワクチンの後一週間で抗体ができるそうなので、
7月には、初孫の顔を見に東京へ行けるかな、と楽しみにしています。
オリンピックで人が集まる前には、戻ってくるつもりです。
やはり、オリンピックは開催されるのでしょうね。
世界中のコロナが集まるコロナの祭典などと言われていますが・・・
開催されれば、テレビ観戦はすると思いますが、
それによってどれだけコロナが広がるのかという心配はぬぐえません。
コロナがなくても最近のオリンピックは、商業効果第一で
本来のスポーツの祭典という意味から外れてきているように見えます。
オリンピックのあり方そのものを考え直す時期に来ている気がします。
ちいこ市のワクチン接種状況↓
話は変わりますが・・・
それにしても、オオタニサンの活躍はすごいですね~
大谷翔平イラスト素材
GIFアニメーション
先週は、6試合で6本のホームランと投手としての1勝!
言葉もないぐらいスゴイです。漫画の上を行ってますね。
JR九州 新幹線かもめ創作イラスト素材
もっと見るJR西日本 末期色電車 コロナ終息願いのイラストフリー素材
長良川鉄道 観光列車ながら
動くイラストフリー素材
※このページの動くイラストはすべて自作のフリー素材です。
保存してご自由にお使いください。
最近作成したフリー素材
コロナ予防のためにできれば時差出勤や在宅ワークを
都会の駅と京浜東北線の電車 フリー素材
GIFアニメーション
都会の駅と西武電車 静止画イラスト素材 フリー素材
Re: 名無しさん
まわりの高齢者に聞いても人それぞれいろいろです。
でも1日我慢すればその後は何でもないという方がほとんど。
早く接種できるようになるといいですね。
わが市は高齢者1回目は70%完了しました