Entries
2021.05/10 [Mon]
コロナワクチン接種予約・イラスト素材
コロナワクチン接種券が届きました。
5月6日から接種予約できることになっていますが
ニュースで報道されているように
電話予約はパンク状態のようです。
私は5月6日にかかりつけ医に直接行ったら
「ここは5月10日から受け付けです」と言われたので
今朝9時に医院に行ってみたら
すでに50人以上の方が「密」状態で並んでいて
駐車場にも入れない状態でした。
「こりゃダメだ」
とあきらめて家に帰り、接種の案内をよく見たら
「自治体のホームページからも予約できます」と
書いてあったので、
スマホで検索して、住んでいる市のホームページを見ると
トップに「新型コロナワクチン情報」のボタンがありました。
そこをタップすると「接種予約」というボタンがあります。
その後
1.「自分の接種番号」を入力して
2.氏名 電話番号
3.メールアドレスとパスワードを登録して
接種会場と接種日を予約する流れです。
※最初のパスワードは自分の生年月日8けたですが、
すぐに新しいパスワード入力画面になります。
※高齢者には自分の西暦の生年月日がわからない人や
パスワードの意味がわからない人がいると思いますので
ご家族や近所の方のお手伝いが有効でしょう。
その後、表示された接種会場の中から好きな会場を選ぶと
予約カレンダーの画面になり、希望の日にちを選んで
時間を選ぶという流れです。
私の場合は5月中は予約満杯で
最短の6月1日午後4時に予約できました。
※日にちを選ぶと
予約できる時間帯が30分単位で表示されるので
希望時間を選択します。
1回目の接種日を予約終わると
2回目も同じように予約できます。
1回目と2回目の間は3週間あけるようです。
(1回目が6/1なので6/22に予約しました)
ここまで滞りなく5分ぐらいでできました。
こんなことならかかりつけ医の予約開始を待たずに
早くネット予約すればよかったと思いました。
※ちなみに接種案内の紙にのっていたQRコードは読み取れませんでした。
自分の自治体のホームページを検索した方が確実です。
以上、すべてスマホからの作業でした。
新型コロナ イラストフリー素材は以下のサイトで配布中
応援ありがとうございます
Re: 春袷さん
> 其の後、5歳刻みでお知らせがくるということです。
今90歳以上ですか。
市によってずいぶん対応が違うんですね。
88歳の義母はもう1回目を接種しました。
介護職員の息子も昨日1回目をうちました。
我が市はましな方なのかな。
5歳刻みなら電話がつながらないという事態は避けられるかもしれませんね。