FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

連載「GIFアニメと私」第4章


自分史の記録として、フリー素材3000点以上を作ったGIFアニメと自分との歴史を綴っています。

※第1章 1990年~1992年まで(パソコン通信・ESCアニメ・音楽演奏ソフトRay)はこちら
※第2章 1993年~2007年頃まで(ホームページ・GIFアニメ)はこちら
※第3章 2007年10月~2010年頃まで(Yahoo!ブログ時代)はこちら

第4章 GIFアニメとブログパーツ

11.ブログパーツにはまる


ブログの全盛期というと2008年から2012年ぐらいの間でしょうか。

その頃、Yahoo!ブログ以外で大流行していたのが、「ブログパーツ」という装飾コンテンツです。

画面全体に雪が降ったり、画面下に電車が走ったり、下から打ち上げ花火が上がったり、カーソルを動かすたびに小さな花が振りまかれたりといろいろな装飾ができる仕組みでした。

他のブログシステムでは使えたこの技法がYahoo!ブログだけは使えなかったので、これを使うためにライブドアブログやアメーバブログも開設しました。

一時期は、フリー素材のHP、水泳のHP、携帯待ち受けフリー画像のHP、Yahoo!ブログ、ライブドアブログ、アメーバブログと6カ所を一度に運営していて、パソコン漬けの毎日でした(^_^;

この頃、人気があったブログパーツサイトに「ブログパーツファーム」というサイトがあり、ここのパーツは、音楽を流しながら画面装飾もできるパーツが作成できるのがウリでした。
このサイトでも500以上のパーツを作り、人気ベストテン作者にいつも入っていました。

しかし、音楽著作権などの関係からか、ブログパーツファームは2018年2月10日に閉鎖され、私が作った500以上のパーツも消滅しました。(;.;)しくしく

ブログスイッチについて
 
一方、音楽は流せないけど、画面にイラストを降らせたり、横に流したりできるブログパーツサイトがもう一つあって、それは「ブログスイッチ」というサイトでした。
 そちらは今も残っていて、こちらでも200以上のパーツを作りました。すべて小さな動くイラストが、上から降ったり、横に流れたり、下から浮き上がってきたりする装飾ブログパーツです。

↓は一覧の一部ですが、右の5種類のGIFアニメ画像が、上から降ったり、横に流れたりします。
ブログパーツ

ただし、これはSSL化されたブログでは使えないので、FC2ブログで使うためにはSSLを解除する必要があります。

例 (リンク先でご覧ください)

カーソルスイッチについて

ブログスイッチには、姉妹サイトとして「カーソルスイッチ」というサイトがあります。
こちらはマウスを動かすと星が降ってきたり、カーソルの後に花火が上がったりなどのマウスを動かしたときの装飾をするブログパーツです。小さなGIFアニメのイラストが現れます。

こちらのサイトでも160以上のブログパーツを作っていて、世界中で使われています。

カーソルパーツ

実際の動きは↓のリンク先でマウスを動かして確かめて下さい(パソコン用)
例 
クリスマスカーソル(使用者120万人)
雨のカーソル(使用者74万人)

しかし、ツイッター、Facebook 、Intagramなどの手軽に情報発信できるツールが広まるとブログは衰退してしまい、とうとうYahoo!ブログも2019年12月15日に終了してしまいました。

デコメ

それ以前から、私はFC2ブログを始めていたので、Yahoo!からFC2への以降は、問題なくできましたが、Yahoo!ブログでのお友達の皆さんとはちりぢりバラバラになってしまいました。

ありがとうさよなら

FC2ブログに移行した一部の皆さんとは、今も交流していただいていますが、Yahoo!時代のような賑わいはなくなり、少し寂しさもあります。

ただ、Yahoo!時代に数々あった誹謗中傷は、ここ数年すっかりなくなり、本当の意味でのブログ活動ができるようになったな~とも感じています。

さて、次は、GIFアニメの作り方解説にいよいよ入りたいと思います。
少し時間がかかりそうですので次回は来月になるかも・・・

お楽しみに~(^^)/

ライブドアブログでブログパーツを使うには

※ライブドアブログのhttp://で始まるアドレスのブログの方は
以下の方法でブログスイッチ、カーソルスイッチが使えます。

※はじめに貼りたいブログパーツのタグをコピーしておいて下さい
1.管理画面
2.ブログ設定
3.デザイン設定(PC)
4.カスタマイズ
5.トップページのhtml
6.<!-- 記事本文 -->から<!-- 記事本文 -->の間のどこかにコピーしてきたタグを貼る
7.プレビューで確認
8.戻って、「保存する」
参考



最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コメント

Re: マイラさん 

> ちいこさんの作られたブログスイッチとカーソルスイッチに伺って遊んでいたのでコメントを書くまでに時間がかかりました。楽しかったです。

 おいでいただきありがとうございます。
 日本より世界でよく使われているようです。
 カーソルの360万人という数字は自分でもビックリです。

> ヤフーでは広告が出始めたからなのか記事の横幅が狭くなりましたよね。

 そうそう。はじめは2カラムで記事幅も大きかったんですよね。
 それでYahoo!を選んだ人も多かったようです。
 簡単モードができてから狭くなったのかな?
 マイラさんもYahoo!歴は長かったのですね。

>私は元々いい加減だったので以前の物の文章の幅が崩れたりしても仕方がないと思っていましたが写真や文章をきちんと幅に合わせて作られていた方は滅茶苦茶になったと怒って他へ移られました。

 Yahoo!がシステム改造するたびに怒って他へ移る方がいましたね~笑

> 色々ありましたがヤフーでは訪問者もコメント数も多くお友だちも沢山できて楽しかったです。殆どの方はアメーバに行かれて寂しくなりました。

 結局アメーバに移った方が一番多かったのかしら。
 簡単ですものね。でも一番機能が少ないかも。
 他のシステムの方との交流はしにくくなっちゃいましたね。
 私はブログのプラグイン設定に他のブログの方をリンクしておいて時々伺っています。

> 次回のお話も楽しみです。これからもよろしくお願いします~。

 次回はたぶんずっと先になりますが、お読みいただけたら幸いです。

Re: 峠さん 

SSL化を解除する方法も記事に追加しました。

個人情報を記入するページではないので
ブログをSSL化しなくても問題はありませんが
鍵マークがつかなくなるので
私はとりあえずSSL化しています。
どちらでもお好きなように。

交流は少なくなりましたが自分との時間の兼ね合いでちょうどいいぐらいだと私も思っています。
いつもコメントありがとうございます。

無題 

ちいこさんの作られたブログスイッチとカーソルスイッチに伺って遊んでいたのでコメントを書くまでに時間がかかりました。楽しかったです。
ヤフーでは広告が出始めたからなのか記事の横幅が狭くなりましたよね。私は元々いい加減だったので以前の物の文章の幅が崩れたりしても仕方がないと思っていましたが写真や文章をきちんと幅に合わせて作られていた方は滅茶苦茶になったと怒って他へ移られました。
色々ありましたがヤフーでは訪問者もコメント数も多くお友だちも沢山できて楽しかったです。殆どの方はアメーバに行かれて寂しくなりました。
次回のお話も楽しみです。これからもよろしくお願いします~。
  • posted by マイラ 
  • URL 
  • 2021.01/25 13:05分 
  • [Edit]

無題 

SSL化されたブログでは使えない
んですよねぇ
 私も最近SSL化して えっ なんでできん? でしたが 
ちいこさん記事でわかりました
 残念です
 
  私も ヤフーからFC2に移行して 数名の方とのみの交流で
 淋しさもありますが ブログ関わる時間が少なくって 楽でもあります


   寿命も 頭の健康寿命ももう少しになってるので
  今くらいが
  農婦 ブログ交流 丁度よさそうです 私。

   お世話になります ペコリ
  • posted by 峠 美千子 
  • URL 
  • 2021.01/25 12:04分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

WBC侍ジャパン優勝おめでとう!(イラストフリー素材) Mar 22, 2023
撮り鉄at東京その2「中央線、京浜東北線、E257系、銀座線」 Mar 22, 2023
石橋文化センターつばきまつり Mar 21, 2023
埼玉鉄道博物館その2「鉄道ジオラマ動画」 Mar 20, 2023
埼玉鉄道博物館その1 Mar 19, 2023
「ただいま東京クーポン」で「ペニーレイン」と「天空」 Mar 17, 2023
東京撮り鉄乗り鉄日記1「特急あずさ、中央線」 Mar 16, 2023
撮り鉄「埼玉新交通ニューシャトル」 Mar 15, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村