Entries
2020.11/02 [Mon]
【撮り鉄】「SL鬼滅の刃」無限列車とGIFアニメーション

昨日から「SL鬼滅の刃」が臨時運行を始めました。
運行区間は熊本から博多まで。
SLと言えば、全国でも何カ所か走ってますが、
ローカルな地域が多いので都会のど真ん中を走るSLのミスマッチ感はハンパないです。
マンションを背景に近づくSL鬼滅の刃↑
遠くから写したので画像が粗くてすみません。
スマホ(android)撮影です。
撮影場所は荒木駅と久留米駅の間の踏切。
鬼滅の刃ファンらしい親子連れも写真を撮りに来ていました。
子鉄ちゃんではないみたいでした。
↓近づいてきました。「ヒュッ」と短く警笛を鳴らしてくれました。
「無限」のヘッドプレートがいいですね。
そして、残念な写真↓(T_T)
一番近づいた瞬間を撮ろうと思ったら
左端が切れてしまいました(ToT)あーん。失敗で~す。
最後尾はDE10ディーゼル機関車が後押ししてました。
11/3 筑後市を通過するSL鬼滅の刃の動画↓
11/3 夜 返却回送の荒木駅での様子その1
11/3返却回送のSL鬼滅の刃 出発動画
↓荒木駅停車中の回送列車 SL鬼滅の刃11/3 19:00ごろ
ということで、
筑後平野をひた走る無限列車のGIFアニメーションも作りました。
フリー素材ですのでご自由にお使い下さい。
ブログの段落区切りなどにどうぞ。
SLと客車は、創作ですので実際の無限列車と異なります。
DE10は、できるだけ本物に近づけています。
背景を市松模様にしてみました↑
ブログ用ウエルカム素材です↓
無限列車文字ありパターンもあります↓
GIFアニメーション フリー素材
以前の記事でも紹介した
背景が動くバージョンのGIFアニメーション↓
フリー素材 ライン型イラスト素材 区切り線素材
背景の市松模様は日本の伝統文様ですので
版権関係もクリアしています。
子鉄ちゃんや鬼滅ファンのブログにいかがでしょう?
記事の最後用メッセージ素材
鬼滅の刃的バージョン フリー素材
鬼滅の刃ファンでなくてもどうぞお使い下さい。
保存方法
スマホ ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保存)など
パソコン ①右クリック②名前をつけて画像を保存(Macの場合はデスクトップにドラッグ)
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコンやスマホ内では1コマ目だけが表示されます。スマホのバージョンによっては写真アプリやフォトアプリでも動いて見ることができます。
臨時列車SL鬼滅の刃の情報↓公式サイトより
今月はあと4回通るので動画も撮ってみたいと思っています。
羽犬塚には10分程度停まるので停まっているところを撮りたい人は
混雑する博多や久留米より狙い目だと思いますよ。
※停車時間 10:51-11:03
※ただ、先頭部分は近づけないみたいなので
プレートを撮りたい方は入線するタイミングだけがシャッターチャンスのようです。
コロナ禍での撮り鉄は、なるべく人のいない場所を選びたいですよね。
先頭の蒸気機関車58645は、
何年か前に、塗装し直し直後のピカピカ車体を
DE10が熊本へ牽引する姿を偶然見たことがあります。
カメラを持ってなかったので写真が撮れなかった(ToT)
今年の豪雨災害の前までは「SL人吉」として定期運行していた蒸気機関車です。
最後尾のディーゼル機関車DE10は、
観光列車ななつ星が非電化区間を走るとき
牽引車として使われるので、
元はオレンジの車体でしたが、
JR九州所属の車体はすべて黒色に塗り替えられています。
それがまたカッコイイんですよね。
博多駅にて↓以前撮影したDE10-1209
手すりの色は金色のとえんじ色のとがあるみたいです。
DE10の動くイラストフリー素材はこちら↓
SLの動くイラストフリー素材はこちら↓
※これもフリー素材です。
Re: 無題 春袷さん