Entries
2020.09/23 [Wed]
【乗り鉄】A列車で行こう(三角-熊本)
2日間5000円乗り放題「みんなの九州きっぷ」で「A列車で行こう」に9/19乗りました。
熊本-三角のA列車3号は、指定が取れなかったので、三角-熊本の4号を取りました。
なので行きは、普通のJRでしたが、このキハ47形が、揺れること揺れること!(゜Д゜)
おしりが5センチぐらい浮き上がるような揺れ方に「まるでディズニーのアトラクション」
かつてない気動車の揺れ方に、ある意味、楽しい乗り心地でした。
三角駅↓
三角屋根がすてきな駅舎です。
駅を出た正面にクルーズ船の乗り場とピラミッド形の待合室がありますが、
天草に渡るシークルーズと天草の記事は、また後日に。
↓クルーズ船から見た三角駅とピラミッド形の待合室
では、三角発熊本行きのA列車で行こう入線動画をどうぞ
↓は車内の様子です。
バーカウンターのまわりには人が多くて写真を撮れなかったので
ホームページの写真を↓
記念に買ったタオル1000円↓
車内で食べたアイス↓310円
ほんのり塩味がきいて、甘すぎずサッパリしてておいしかった。
熊本までの40分。ずっとジャズが流れていました。
もちろん名曲「A列車で行こう」も、何度も。
↓デューク・エリントン Take the A Train
↑先頭部分
キハ185形1012
こんな日付入りのボードを持って記念写真を撮ってくれます。
帰りのキハ185(A列車)は、行きのキハ47(普通車)と違って乗り心地もよく、
気動車でも車体の作りが違うことがよくわかりました。
↓行きの普通車 キハ47形。 とても揺れます(^0^;)
それも楽しいから両方味わうといいと思う。
A列車の運行情報↓
A列車以外にも普通車でも50分ぐらいで行けます。
宇土から三角少し前までは車窓から海が見えるので
三角行きなら右側、熊本行きなら左側の席を取るのがおすすめです。
海の中に電信柱が続く不思議な風景が見られます
↓参照 Wikipedia
行きは満潮時だったので道がすっかり隠れて
電信柱だけ海の上に見えましたが、
帰りは、干潮で海の中にずらりと並ぶ軽トラックが見えました。
↓JR九州 三角線
A列車で行こう イラストフリー素材をこちらで配布しています↓
全国の鉄道イラストフリー素材へ
2022年にもA列車で行こうに乗り、三角-熊本を往復しました
Re: 無題 峠さん
やっと念願が叶いました。
バーカウンターでハイボールなんていうのもいいのですが
すっかりお酒と遠のいてしまいましたのでアイスを息子と分け合って食べました。
観光列車のお土産は高いのでこのアイスの値段もまあまあ想定内です(^_^;
豪華列車で冷たいアイスをいただける特別感こみの値段ですね。