Entries
2020.09/11 [Fri]
グー鉄その6「西鉄貝塚線+JR貨物とか」ストリートビュー偶然鉄道
グー鉄日記シリーズ6作目は、西鉄貝塚線をやってみました。
811系電車のイラストをもっと見る
※グー鉄とは
西鉄貝塚線は、ほとんど行ったことがないのですが、
数年前に「にゃん電」(猫のラッピング電車」の出発式を撮り鉄したくて貝塚駅に行ったことがあります。
グー鉄も貝塚駅からスタートしました。
さっそく、貝塚駅で1枚目ゲット↓ダブルクリックで拡大できます
600形が並んでホームにいました。
そして、その先の踏切から振り返ると↓
引き込み線で停車中の600形みたいです。
踏切の中からの写真というのはストリートビューならではですね。
↓別角度からチラリ見える600形。こういうのをチラ電とも言うらしいです。
そして、ここはJR九州の福岡貨物ターミナルから出てくる貨物列車も遠くに写っています。
↓コンテナを牽いて小倉方面に向かうパーピン機関車
ここから先は、しばらく線路脇に高い塀がめぐらされていて
平行している道路から電車は見えません。(;.;)しくしく
さらに行くと線路は高架になってしまい、全然見えなくなります。
4つ先の香椎駅では、平行して走っている鹿児島本線の電車はいたけど
西鉄電車はいませんでした。(;.;)
JR香椎線の電車アクアライナー
JR香椎線の蓄電池電車819形DENCHA↑
看板のすき間からチラ電
香椎駅すぎても いたのはJRの電車811系↓
しばらくは、線路と平行した道路でも発見できず
三苫駅でやっと1枚↓
西鉄電車600形。
かなり遠くからの写真を拡大して切り取ったのでピンぼけです。
終点新宮駅手前から発見↑
かなり遠くから拡大して切り取っています。
近づくと見えなくなるので。
そして、新宮駅の引き込み線でようやく「にゃん電」ゲット!
※パソコンの人はダブルクリックで拡大できます
↓別角度から顔が見える写真も
にゃん電はこんな電車です↓
猫のいる島として有名な相島をPRするラッピング電車です。
600形はこんな顔↓
にゃん電と600形のイラスト素材もどうぞ。
街を走る西鉄貝塚線にゃん電
GIFアニメーション フリー素材
チューリップと西鉄貝塚線にゃん電
GIFアニメーション フリー素材
保存方法
スマホ ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメージを保存)など
パソコン ①右クリック②名前をつけて画像を保存(Macの場合はデスクトップにドラッグ)
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコンやスマホ内では1コマ目だけが表示されます。スマホのバージョンによっては写真アプリやフォトアプリでも動いて見ることができます。
西鉄電車600形の静止画イラスト
ライン型イラスト
西鉄電車 貝塚線 600形
GIFアニメーション
西鉄貝塚線↓
記事に登場したJR九州の鉄道イラストもどうぞ
ローピン機関車 静止画イラスト
フリー素材
ローピン機関車と貨物 動くイラスト
GIFアニメーション フリー素材
811系電車イラスト素材
動く画像フリー素材
- 関連記事
Re: 無題 峠さん
そのうち岡山のグー鉄もやってみます。
今は走っていない列車も偶然ストリートビューに写っていることがあるんですよ。