Entries
2020.08/25 [Tue]
グー鉄その4「西鉄大牟田線全線と大牟田貨物ターミナル」
タモリ倶楽部で特集されてから一躍鉄道ファンの注目を集めている「グー鉄」。
Googleアースのストリートビューで偶然写っている鉄道を探そうという遊びです。
筑紫車庫で開催された西鉄電車まつりの記事へ
水都3000形の乗り鉄日記へ
私もハマってしまい、その1「鹿児島本線」、その2「長崎本線」とグー鉄して、
先日「西鉄電車」をグー鉄したら、すでに引退した8000形特急電車に出会い
その写真はその3「西鉄8000形グー鉄」で記事にしました。
今回は同じ日に西鉄大牟田線全線で見つけたグー鉄写真を紹介します。
しかし、西鉄大牟田線は西鉄福岡から高架に掛け替え工事中で都心部分は工事関係資材に囲まれていて、ほとんどグー鉄不可能でした。

実際にグー鉄できたのは、井尻以南の工事未完路線です。
では、北から順に紹介します。
写真は表示上500ピクセル幅に統一していますが、パソコンではダブルクリックすると実物大になります。
1.井尻駅手前の踏切から
ちょうど6000系?と3000系がすれ違うところでした。
グッドタイミング!
◆新作イラスト「踏切と列車の動くイラスト」もどうぞ
2.春日原駅そばの踏切
最新の9000形が見えます
3.二日市駅近くの踏切からホームを見ると7000形?
4.紫駅ホーム(ストリートビューがホーム上にあった)
5.紫駅と朝倉街道駅の間。5000形だと思う
わりといい感じです。拡大するにはダブルクリック!
6.朝倉街道-筑紫間 同じ5000形かな
このへんは本数が多いのでよく見つかります。
7.筑紫駅南 この先左方向に西鉄車庫があります。
8.筑紫駅 普通電車とよくわからない黄色い工事車両
9.西鉄車庫の航空写真はこうですが↓近い道路があまりない。
10.遠くに見える筑紫車庫の3000形
11.三国ヶ丘駅手前 看板がじゃまだけど少し動くとアングルが悪い
12.三国ヶ丘-三沢間 3000形
3000形は特急のことが多いです
13.小郡駅 塀のすき間に偶然チラリ顔が見えた
いかにもグー鉄らしいチラリズム写真(*^_^*)
こういうのを見つけるとなんかうれしい。
14.小郡-端間 踏切 逆光なので写りが悪い
15.端間-宮の陣 間
全体が入った写真3000形。拡大はダブルクリックで。
柵がないので電車全体がよく見えます。
16.安武駅付近5000形
ここは、花鉄日記でもさんざん写真を撮った場所
17.大善寺駅3000形 逆光なんです~
18.大善寺駅7000形?
17と反対側から見ると別の日なので違う電車が止まっていた。
ちょうどドアが開いたところ。
19.三潴-犬塚間 8000形(引退済み)
前の記事で紹介した2016年に引退した特急がストリートビューには写っています。
20.柳川より先 8000形
これも同じ
21.大牟田駅 JR九州 貨物列車と機関車
踏切の中から見た写真というのもストリートビューならではです。
大牟田駅は左側がJR鹿児島本線
右側が西鉄大牟田線
乗り換え駅になっています。
平行して走っている鹿児島本線と西鉄電車が乗り換えできるのは
始点と終点だけ。
きっちり棲み分けしていて、沿線風景も、
ど田舎鹿児島本線とベッドタウン西鉄で全然違います。
ちなみに九州新幹線が止まる新大牟田駅はここからかなり離れています。
22.大牟田 西鉄電車3000形水都
水都の全景を撮りたかったけど見つかりませんでした。
23.大牟田貨物ターミナル停車中のディーゼル機関車ハイブリッド仕様
この機関車は、実物を見たことがありません。
ストリートビューで初めて見た。
入れ替え専用かもしれません。
ちょっとググッてみたら、こういうものらしいです↓
HD300形式ハイブリッド方式ディーゼル機関車
国内初となるハイブリッド方式を実用化したディーゼル機関車。燃料消費量、NOx排出量の削減、騒音レベルの低減など、あらゆる環境に配慮した入換機関車
西鉄グー鉄をやってみたい人のために上の写真が見られる場所を
地図にしるしました↓参考にしてください。
最後に載せ忘れた写真を1枚追加
柳川駅外から西鉄電車2列車を。
電車ではなくGoogleカーを見ているおばあちゃんとお孫さんがいい感じ(*^_^*)
グー鉄日記は、しばらく続けます。興味のない人、ごめんなさいね~(^_^;
西鉄電車の動くイラストフリー素材はこちら↓
- 関連記事
-
-
【グー鉄その7】平成筑豊鉄道(ストリートビューで偶然鉄道) 2020/09/18
-
グー鉄その6「西鉄貝塚線+JR貨物とか」ストリートビュー偶然鉄道 2020/09/11
-
グー鉄その5甘木鉄道(ストリートビューで鉄道撮影) 2020/08/30
-
グー鉄その4「西鉄大牟田線全線と大牟田貨物ターミナル」 2020/08/25
-
グー鉄その3「引退した西鉄8000形に遭遇!」 2020/08/23
-
グー鉄NO.2(ストリートビューで鉄道発見)長崎本線 鳥栖-伊万里 2020/08/19
-
グー鉄No.1(ストリートビューで鉄道写真) 2020/08/16
-
- Tag List
- [鉄道]
Re: グーグルカー
きっとそのときの写真には顔をぼかした自分が写っていたと思います。
その写真がいつ使われるかわからなかったのでストリートビューで確認できませんでしたが。
息子も自分の車の後ろにGoogleカーがついてきたと言ってたことがありましたので、ストリートビューに息子の車が写っていた時期もあるんだと思います。
世界中をめぐっているGoogleカー、すごいですね。
狭い道はバイクや自転車や、ときには人間がカメラを担いで撮影して回るそうです。
こちらの特急はストリートビューで中が見られるのですよ。