Entries
2020.08/19 [Wed]
グー鉄NO.2(ストリートビューで鉄道発見)長崎本線 鳥栖-伊万里
タモリ倶楽部で放送後、「やってみた」という方が多いらしいです。
私も撮り鉄には殺人的な暑さが続くので、エアコンの効いた室内でも撮り鉄ができるグー鉄をやってみました。
ブログにも「グー鉄」カテゴリを作りました。
そして、第二回はなじみのある長崎本線「鳥栖-伊万里」編(松浦鉄道含む)です。
長崎本線の博多-鳥栖間のグー鉄は、第一回の中に787系かもめ、885系かもめがありますのでそちらでご覧下さい。
※スクリーンショット写真の横幅は500ピクセルに統一していますが、ダブルクリックすると実物大で表示されます。
はじめに新鳥栖駅停車中の817系電車をゲット↓
吉野ヶ里遺跡周辺で885系白いかもめゲット↓
横からの写真もゲット↓
江北町周辺で、またまた885系かもめ6両編成発見↓
この日は曇り空
佐賀駅手前でシーサイドライナー発見↓
横からの写真
有田駅では航空写真には列車が写っているのに
ストリートビューではいませんでした(;.;)
貨物ターミナルもあるので機関車も期待したけど
いませんでした(;.;)
途中の線路沿いでは、まったく電車の影も見えず
伊万里駅でようやくキハ47をゲット↓
そして、伊万里駅が終点の松浦鉄道(第三セクター)の気動車に
たくさん遭遇しました。
↓松浦鉄道MRが2両、休憩中
別方向からは、松浦鉄道MRラッピング車発見↓
もう1車両発見したけど角度が悪い(T_T)
木の後ろに顔が見えます↓
別角度からは自転車置き場に邪魔されて見えない(T_T)
でも、伊万里を出て松浦鉄道の線路上でいいぐあいの写真ゲット
バス停の表示ポールとコラボしてみた↓
いかがでしたか?
長崎本線は、黒いかもめ787系もいるはずなのだけど見つかりませんでした。
ここから先の長崎駅付近まで探せば見つかったかもしれませんが。
シーサイドライナーを見つけたのは、驚きでした。
大村線以外でも走っていたとは知りませんでした。
グー鉄撮り鉄日記は、九州内を中心に続けていきますので
お楽しみに。
次回は、西鉄電車を予定しています。
九州の鉄道イラストフリー素材
JR通勤用電車・気動車 | 811系813系415系 815系817系821系 キハ125(久大本線) キハ200形 キハ66・67形 キハ147形 筑肥線103系303系305系 |
JR九州特急 | みどりハウステンボス783系 かもめ885系 かいおう・きらめき・有明・かもめ787系 ソニック883系 あそぼーいキハ183 ゆふいんの森キハ71.72 指宿の玉手箱キハ140.47 ゆふキハ185 かわせみやませみキハ47 A列車で行こうキハ185 |
第三セクター・私鉄 | 松浦鉄道 甘木鉄道 平成筑豊鉄道 ※新作 ことこと列車 島原鉄道 肥薩おれんじ鉄道 西日本鉄道 熊本電鉄 |
市電 | 長崎市電 熊本市電 |
ラッピングトレイン | キスマイ新幹線 キスマイトレイン コスモス電車 にゃん電など |
その他 | 沖縄ゆいレール 貨物列車・機関車 観光列車 ななつ星in九州 団体列車サロンカー 国鉄色列車 SL |
- 関連記事
Re: 無題 yamacirculu さん