Entries
2020.06/09 [Tue]
アプリ投稿実験
アプリから投稿しても gifアニメが動くかどうかの実験です。
アマビエはアップロード済みのファイルを選択して挿入したもの。
貨物列車は、スマホの中のファイルをアップロードしてから挿入したもの。
どちらも動いて表示された。
アメーバブログでは、 スマホのアプリから投稿すると、gifアニメは強制的に静止画になる。
FC2ブログではちゃんと動いて表示されるけど、編集画面で画像はHTMLタグになるので、わかりにくい。
昔の投稿画面を思い出す。
他のブログではどうなのかな。
ライブドアブログも調べてみよう。
ライブドアブログも調べてみよう。
実はこの後写真を1枚と文章をスマホから追加して投稿したのだけど
投稿直後は表示されていて、その写真に対するコメントもついているのに
時間をおいてスマホでこの記事を見たら、
追加投稿した部分が消えて改行も全部改行なしになってしまっていた。
なんでだ~!!!!
アプリ投稿、よくわからない!!
ここから↓が追加した部分です。
1から書き直したので、前と少し違う内容になってしまいましたが。
↑は2.3日前に撮影した811系2編成が駅と駅の間で並んだ瞬間の写真です。
写真は、ファイルアップロードフォルダには残っていました。
文章は消えていたけど。
写真を見るとわかるけど2つとも先頭部分ですから
すれ違い写真ではないことがわかりますね。
左の列車は、右の上り列車を先に行かせるため
一時的に下り線路に待避しています。
そして、右の列車が通過した後、2.3分して
その後を追うように上り線路に戻りました。
811系は現在青いラインの新塗装バージョンに置き換え中です。
今はまだたくさん走っているけど、やがてロングシートの新塗装の811系に
置き換わっていくのでしょうね。
↓が新しいバージョンの811系電車です。
鳥栖以南の鹿児島本線では、415系鋼鉄製、415系ステンレス製、811系クロスシート、811系ロングシート、813系、815系、817系銀色バージョン、817系白色バージョン、821系といろいろな種類の通勤電車が走っています。
ただ特急は朝の有明1本だけです。今は787系です。
5/25朝
さて、この記事はちゃんと残るのかしら・・・・
- at 09:05
- [役立つ記事:FC2ブログの使い方]
- TB(0) |
- コメント(2)
- [Edit]
Re: 競争 ポン太さん
811系の投稿部分は、後から追加投稿した部分なのですが
ちゃんと投稿したはずなのに、後から見たら消えていて
「あれれ」となりました。
アプリ投稿は、初めてしたのですが、やりにくいし、
こんな不具合があるのでは使えないですね。
やはりブログはパソコン投稿がいいようです。
鳥栖以南の鹿児島本線は特急がないかわりにいろいろな普通車が走ってます。