Entries
2020.04/14 [Tue]
猫漫画「バス旅を見ていたチコちゃんが食いついたのは・・・」
昨日、BS朝日で再放送されていた
「バス旅」(路線バスだけを乗り継いで旅をする番組)を
見ていたら、
それまで興味なさそうにしていたチコちゃんが、
急にテレビ画面を食い入るように見始めました。
チコ「あ、あれは・・・・!」
何がチコちゃんの興味をひいたのかというと・・・
↓
↓
↓
「ローカル路線バスの旅」は、大好きでよく見ています。
路線バスが乗り継げないところは、出演者は歩かなくてはならず、その距離が10キロ以上のときもあり、また雨の日や雪の日や猛暑の中でも、バス停めざしひたすら歩く姿に「がんばれー」と応援したくなります。
地元の人との人情深い交わりや、観光案内所の皆さんのルート探しの奮戦ぶりとか、筋書きのないドラマに、ついつい最後まで見届けてしまいます。
無事にたどり着けるときもあれば、目的地目前でタイムアップの時もあり、出演者といっしょに喜んだり落胆したり、、、、(^_^;
いつか福岡方面に来たときの番組では、バス路線はめちゃくちゃ多いのに「高速を通らないルート」が少なくて苦労していたのを見て、「そうだよねー。福岡はそういうところだよね」と、地元しかわからないバス情報に納得したりもしました。
長く続いていた番組ですが、レギュラーの蛭子さんの高齢化で去年、番組終了してしまいました。
悲しい(;.;)
ぜひ、蛭子さんに変わる旅人を選んで、再開してほしいと願っています。私的には「きたろう」さんや飯尾さんあたり、おもしろそうだと思っています。
バス旅Z(ゼット)という姉妹番組もありますが、こちらのメンバーはちょっとおもしろみに欠けているのでやはり、太川さん蛭子さんのコンビが最強だったと思っています。
ときどき放送される「バス旅VS鉄道旅」(目的地までバスだけで行くチームと鉄道だけで行くチームが競い合う番組)もおもしろくて見ています。バスは細かいルートを走っているけどスピードが遅く本数も少ないのに対して、鉄道はスピードが速く本数も多いけどつながらないところはかなり長く歩かなくてはならないという弱点があり、最後までわからない接戦になるところがおもしろいです。
でも、こういうロケ番組もコロナの影響でしばらくお休みなのでしょうね。再放送をバンバン放送してほしいです。
鉄道ファンさんには、六角精二さんの「飲み鉄本線日本旅」が
4月19日(日)
午後3:30~午後4:30(60分)にNHKBSプレミアムでありますよ。
「春・九頭竜線・長良川鉄道を呑む!」というタイトルです。
この番組も大好きです。
無題
知らなかったです。。。
こちらでは土曜日の午後に再放送してたのでたまに見てましたよ。
蛭子さん面白かったですwww
チコちゃんはワイパーが気になってたんですね( *´艸)( 艸`*)ププッ