Entries
2020.03/18 [Wed]
父の命の恩人がテレビ出演
昨日、何気なく昼間テレビを見ていたら・・・
「ひるおび」という番組で
画面中央の眼鏡の方は・・・
心臓外科医の南和友先生
なんと、15年前、父の心臓バイパス手術をして下さった先生です。
15年前、一人暮らしの父は、自宅で心不全を起こし
隣に住んでいた私の長男が救急車を呼び、板橋の老人専用病院に運ばれました。
その後の検査で冠動脈に閉鎖があることがわかり
近くの日大板橋病院に転院しました。
転院は、たまたま近かったからというだけの理由で日大病院を選びました。
そして、ドイツでの活躍の方が有名でしたが、
偶然その時期日本で執刀されていた南先生が手術してくださいました。
さらに偶然テレビの「情熱大陸」のカメラが入ることになっていて
父の手術場面も撮影させてもらうかも、、ということでしたが
実際は父の直前に手術された方の映像が使われました。
父は、糖尿病だったのでワーファリンを服用していて
血管がふさがりにくく、しかも5本も血管をつなぎ直したため、
かなり困難な手術だったようですが、
無事に成功して、その後父を九州に引き取り、
術後6年経過して81歳でなくなりました。
誤嚥性肺炎でしたので、心臓は最後まで元気でした。
いろいろな偶然が重なって、
「神の手」と言われた南先生に執刀していただき
命を救われたこと、感謝してもしきれない思いです。
そんな南先生の元気なお姿をテレビで見て、
懐かしく、15年前の誠実なお人柄を思い出しました。
テレビではドイツの優れた医療システムについて説明されていました。
今も日本とドイツを往復して活躍しておられると思います。
ご活躍をお祈りしております。
胸にいろいろな感激を抱いてスイミングに行き
その帰り、、、、桜が咲いていました。
色はソメイヨシノのような薄いピンク色ですが
花は小ぶりです。
メジロがたくさん蜜を吸いに来てました。
おそらく「エドヒガン」という種類だと思います。
がくの下に丸いふくらみがあるのが特徴だそうです。
お彼岸の頃にソメイヨシノより早く咲くので
エドヒガンの名前になり、ソメイヨシノの交配の片親らしいです。
小さめの花ですが、薄いピンクがつつましやかで
かわいらしくて癒やされました。
ソメイヨシノは 今週末ぐらいでしょうか。
Re: 無題 マイラさん
ドイツは国民全員健康保険に入っていて、しかも必ずホームドクターが決まっていて、そこを通さないと医療が受けられないという徹底ぶりだそうです。医療費も安いようです。日本もほとんどの人が健康保険に入っているので、安く医療が受けられます。高額な医療は限度額があるので何百万もかかる手術なども10万ぐらいですんでしまいます。
アメリカは、医療費が高くて大変とききました。コロナウイルス対策も大変そうですね。
私の住んでいる県は感染者も4.5人であまり心配はないようですが、学校は休校で介護施設も面会謝絶です。
> 私も水泳に行きたかったのですがスイミングプールがあるジムが全て閉じられました。予防のためだそうで殆どのお店も閉店です。
私のスイミングは営業していて助かっています。公営のプールやジムは休業しています。お店は普通に開いてますがマスクはどこにも売っていません。
人のいない農道を散歩してますが、花粉症なのでマスクをしています。マスクは手作りしました。
オリンピックがどうなるかというのが、日本人の一番の心配事です。