Entries
2020.03/17 [Tue]
花鉄日記「陽光桜・菜の花・アオサギ・鹿児島本線・九州新幹線」
散歩と撮り鉄ぐらいしか楽しみがない。。。。
本当はハウステンボスにも行きたいのだけど・・・
カワヅザクラは終わってしまい、ソメイヨシノにはまだ少し間があるこの時期、
お花見できるのは、ヨウコウザクラというあでやかなピンクの桜です。
8分咲きぐらいで見頃を迎えています。
花も大きめで見応えがあります。
フリルのような花びらなのでぱっと見、八重のようにも見えます。
そして、どこでも満開の菜の花と九州新幹線↓
高架上を走る新幹線は、どこも防音壁の陰に隠れているので、
地上の花といっしょに撮影できる場所は本当に少ないのです。
このポイントは、防音壁が他の場所より低いので
かろうじて車体の上半分が現れる貴重なポイントです。
この菜の花畑は、整地されていないので 勝手に咲いているようです。
一番新しい型の通勤用電車821系と菜の花
場所を移動して、列車の顔が見えるポイントで
菜の花との花鉄写真を撮ってみました。
正面には日が当たっていますが、側面は少し陰になっているのが残念。
813系鹿児島本線通勤電車と菜の花
EF81電気機関車が牽引するタンク貨物と菜の花
ED76電気機関車が牽引するコンテナ貨物と菜の花
↓ワンマン電車815系と菜の花
↓ワンマン電車817系と菜の花
鹿児島本線も鳥栖より南は、乗降客が少なくなるので
近年2両編成のワンマンタイプが増えました。
散歩途中で見たアオサギさん
すぐに逃げられました
昨日は、晴れたり曇ったり雨がぱらついたり
忙しい天気で風も冷たかったけど
朝、きれいにアーチを描いた虹が見えました。
虹を見るとしあわせな気分になりますね。
コメント
Comment_form