Entries
2020.02/24 [Mon]
花鉄日記「菜の花とパーイチ・鹿児島本線」
今年初の、、、というより去年4月以来久しぶりの花鉄です。
お天気がよく、春のような陽気にさそわれて、
菜の花の咲く線路際の家庭農園に行ってみました。
南下する鹿児島本線811系通勤電車↑
手前の菜の花畑には日が当たっていますが
電車はちょうど九州新幹線の高架の陰に
入っていて、顔の部分だけが明るくなってます。
写真に写っているかがんで農作業をしていた見知らぬ女性から
立派な大根を2本もいただき、おいしくいただきました。
(もの欲しそうな顔していたのかしら(^_^;)
「ここにはバラや芝桜も植えてあるので時期にはきれいに咲きますよ」と教えていただきました。
大根とともに貴重な花鉄情報ゲットです。
↑北上する電気機関車ef81(通称パーイチ)
大牟田の三井化学からのタンク車をひっぱっています。
通勤電車813系と菜の花
811系と菜の花をもう少し近くから
2両編成のワンマン電車817系
鳥栖以南の鹿児島本線は乗客が少ないのでこのタイプが多いです。
満開の菜の花の間をみつばちが忙しく飛び回っていました。
おいしい蜜ができるのでしょうね。
地面にはホトケノザがいっぱい春の日差しを浴びて輝いていました。
写真には撮れなかったけどジョウビタキも低木の枝から
興味シンシンにこちらを見ていました。
久しぶりの花鉄の時間・・・・
あたたかくて平和でしあわせな時間を過ごしました。
去年、最後の花鉄写真は、夫が倒れる4日前の日記でした。
桜と西鉄電車とこいのぼり↓
4/7に京都に二人で桜を見に行き、
異変に気づいて4/8に帰り
4/9に緊急入院して肺がんとわかりました。
それ以来、花鉄どころではなかったけど、
看病中にランチルームへ行くと
そこから九州新幹線が見えて
それがほっと息抜きできる瞬間でした。
思い出しながら、なぜか遠い昔のようにも感じます。
あれからまだ1年経っていないのですが・・・
Re: NoTitle マイラさん
これまでは手続きや死後の行事がたくさんあって
ゆっくり考えるひまもありませんでした。
今頃になっていろいろなことが思い返される日々です。
でも思い出して辛くなる時期は過ぎて、なつかしい思い出になっています。
>看病中に電車を見ることができてほっとなさったとか、
電車がすきなのでランチルームから走る新幹線を眺めるのが
ほっとできるひとときでした。そういう病院でよかったです。
ディズニーがプリントされた新幹線を見たときは得した気分でした。