Entries
2020.02/09 [Sun]
グルメ日記「松屋のシュクメルリ鍋」
ジョージア料理です。
ジョージアと言ってもジョージア州のことではありません。
かつてはグルジアと呼んでいた国です。
北はロシア、南はトルコとアルメニア、東はアゼルバイジャンに接している、コーカサス地方の国です。
少し前にツイッターのトレンドにも上がってましたが
牛丼チェーンの松屋が特定店舗で期間限定メニューとして
このシュクメルリ鍋を出したら大評判で、
全国の店舗でも出すようになったという料理です。
出典 松屋フーズHP
先日、市内の店舗に食べに行ってみました。
値段は730円(ごはん少なめ)で、他のメニューに比べてちょっと高め。
注文受けてから提供されるまでに10分ぐらい待たされます。
(他のメニューなら5分以内)
定食メニューはこんな感じ
固形燃料を使った一人用鍋にアツアツの状態で出て来ます。
他にサラダとごはんとみそ汁。
松屋ではどのメニューにもみそ汁はついてくるので
「鍋とみそ汁?」という疑問は横に置いておきましょう。
固形燃料は食べ終わる頃ちょうど消えるぐらいの量。
ホワイトシチューっぽい鍋の中に大きめのサツマイモとチキンがごろごろ入っていて、ニンニクとチーズがたっぷり。
味は「すごーいニンニク!」が第一印象ですが、
日本のマイルドなシチューと違ってインパクトがあります。
たしかにおいしいし体もあったります。
大きなサツマイモがほくほく甘くて、けっこう濃い味のシチューと合います。
チーズがトロトロで糸引く、糸引く!
意外とごはんにも合います。
最後の方まで固形燃料が残っているので鍋底に残ったシチューがカリカリに焦げて、これもまたおいしい。
ジョージア出身の力士のかたも松屋のシュクメルリ鍋を食べに来ておいしいと言ったらしいですが、ニンニク苦手な方でなければおすすめメニューです。
腹持ちもよくて夕食がいらないぐらい。
ただ、人と会う約束があるときは、ニンニクくさくなるので避けた方がいいかも(^_^;
公式サイト
グルメ記事用イラスト素材はこちら
今月のおすすめ素材
↓応援ポチありがとうございます
Re: NoTitle
> 外食は ほとんど 〇〇亭和食かうどん
> 回転寿司なんですよ わが夫婦
夫の生前は私もそんな感じでしたが、
息子と二人で外食するようになってから
今まで食べたことがなかった料理も食べてみようかと思うようになりました。
食べきれないときは息子が食べてくれますので(^_^;
>
> 国の名前も私たちが教科書で習った国とは
> 随分異なっていて どこじゃ\(◎o◎)/!
> が多くなりましたねぇ
そうそう、知っていても国名が変わると「んー?」と思ってしまいますよね
オリンピックの入場行進でも「どこ?」という国がいっぱい出てくるのでしょうね