FC2ブログ

動くイラストと猫漫画

鉄道・猫漫画・フリー素材のブログです。16年目に突入しました。

Entries

墓じまいは大変だよ その3


墓じまい顛末記その1
job_obousan.png
さて、墓じまいプログラムの続きです。

これまでに以下の項目の中で1から9までを終了していました。
1.墓の管理者を特定する
2.墓に関係する親戚縁者の同意を得る
3.収骨されている骨の確認をする
4.菩提寺に離檀を了承してもらう
5.受け入れ先のお寺の了解を得る
6.受け入れ先の墓・または納骨堂を買う(永代使用権を得る)
7.墓のある土地の自治体に「改葬許可」を願い出る
8.受け入れ先の受入許可証が必要な場合もある
9.墓撤去の工事業者(石屋)を決める

10.墓撤去の日取りを決め「魂抜き」法要をする
11.取り出した骨を受け入れ先の寺に納骨する

そして、先日、墓撤去の日取りを決めて長崎の元菩提寺T寺に行きました。
例によって特急とバスを乗りついで3時間。

midori-town-line.gif
↑赤いみどりは現在は走っていません。
↓今回黒いみどりと初めてすれちがいました。
787k-town-ani2016.gif

少し寒かったものの風もなく、晴れたり曇ったりのお天気。
結婚以来30回以上は来ているが、
お寺への道中以外は何も知らない田舎町を次男といっしょにとぼとぼ歩き
お昼過ぎに着いて、ご住職にご挨拶し、本堂で待ちました。

tokoji.jpg

T寺は創建1443年という古く由緒あるお寺で、現在のご住職は30世です。

お墓を開けてくださる石屋さんも来て、いよいよお墓で抜心法要。
魂を抜いていただくと、墓石はただの物質になって、処分することができます。
15分ぐらいでお経が終わり、石室を開けると骨壺が3つ。
ここまでは前回確認していました。

さて、骨壺を出してみると小さな骨壺が1つと大きい骨壺が2つ。
フタの裏をよく見ると大きい骨壺の1つに夫の父の名前がうっすら見えました。
34年前の納骨なので骨壺には水がたまり、相当汚れていましたが
石屋さんが水を抜いて、外側をきれいに拭いて下さいました。

二重のビニールにくるんでカバンに収め、持ち帰りました。

長い間檀家としてお世話になったT寺には、残りの骨壺の永代供養料20万と
今回のお布施をさせていただき、最後のお別れをしました。

↓帰りは基本形のみどり
783midori-koyo-ani_2019121007541260c.gif

翌日、今度はこちらの市内にあり車で15分のS寺に夫の妹とともに行き納骨しました。
S寺では、納骨堂の位牌の前に仏様用の心のこもった御膳も用意されていました。
noukotsudo.jpg
先月の夫の四十九日の時に安置した夫の遺骨の横にお父様の遺骨も納められました。
いずれ夫の母の分も入ることでしょう。そして、いつかは、私も・・・・
納骨堂で納骨法要をしていただいたあと、改葬許可証とお布施を収めさせていただき、
一連の墓じまい&改葬が済みました。

墓撤去工事は後日長崎の石屋さんが行って、終了後の写真とともに請求書が送られてくれば
口座に振り込んで、完全終了です。
※見積もりは12万強です。お寺のご住職の計らいと完全撤去すると地盤がゆるみ、崖崩れを招く危険がある地形のため部分撤去ですみました。

墓じまいは、日にちも費用もかかり、
いろいろな方面にお願いをしたり、人間関係やお寺関係を調整したり、精神的にも大変ですが、
がんばってやっておけば、のちのち孫子供の代まで供養がしやすくなるので、思い切ってやったかいがあったと思います。

年内に懸案事項がかたづいて、ほっとしました。

今年もお世話になりました

↓応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ

にほんブログ村


関連記事

コメント

Re: その木さらら日記 さん 

いろいろ大変な1年でしたが、とりあえず健康で年の瀬を迎えられたことを喜ぶことにします。
ぼちぼち楽しい計画を立て始めています。
前を向かなくてはね(^^)/
素材作りも好きなだけ自由に時間がつかえてはかどります。
  • posted by ちいこ 
  • URL 
  • 2019.12/15 09:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

ご苦労様でした。大変でしたね。

年内に住み一安心ですね。
新しい年を気持ちよく迎えられますね。

ほんとに今年はお世話になりました。ちいこさんなしでは今の状況は考えられません。
ありがとうございます。
  • posted by その木さらら日記 
  • URL 
  • 2019.12/14 19:45分 
  • [Edit]

Re: NoTitle 

かなり労力がかかる大仕事でしたが、やっとほぼ完了しました(^^)/
  • posted by ちいこ 
  • URL 
  • 2019.12/12 17:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんにちは~~ それはそれは お金も大変かかって
大変でした ご苦労さまでした。
  • posted by 名前なし 
  • URL 
  • 2019.12/11 15:43分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

花菖蒲まつり(石橋文化センター)2023/05/31 Jun 05, 2023
乗り放題3日目「DENCHAで若松線を乗り鉄、特急みどり」 Jun 04, 2023
特急ゆふ・特急ゆふいんの森(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
旧豊後森機関庫と国鉄形SL(乗り放題2日目) Jun 03, 2023
乗り放題2日目つづき大分市美術館と大分きゃんバス Jun 02, 2023
大分マリンパレス水族館「うみたまご」 Jun 01, 2023
6月のイラスト素材・雨のブログ素材 May 31, 2023
別府「うみたまご」アザラシショーとイルカショー May 31, 2023

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ

Author:ちいこ
ホームページ「動くイラストフリー素材」で3200点以上の著作権フリー画像を配布しています。「動くイラスト」で検索して下さい。

FC2ブログカウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ
にほんブログ村