Entries
2019.09/17 [Tue]
FC2ブログの使い方「ユーザータグの利用法」
FC2ブログには「ユーザータグ」という機能がありますが、
正直、私もあまり気にせず記事を書いていました。
記事毎になんとなくタグ項目を記入したり、
「タグをリンクにする」にチェックを入れたり入れなかったり。
そこで読者の方から質問もありましたので
この機会に「ユーザータグ」について調べてみました。
1.ユーザータグとは
キーワードにタグをつけてブログ内をタグで検索したり、
同じタグをつけたユーザーと繋がることが可能になる機能です。
ユーザータグを使えば、その記事のキーワードを設定し、
後で検索して記事を引くときの目印となります。
また、カテゴリーよりも記事を細かく分類できます
2.ユーザータグ設定の方法
まず旧画面(htmlを書き込める画面)で記事を書いている方で
簡易モードを設定している方は、簡易モードをOFFにして下さい。
↓OFFにする
↓OFFにすると下の方にユーザータグ設定窓が出る
新画面の方は、最初からユーザータグ設定窓が
右にありますね。
↓新作成画面の右メニュー
クリックすると↓設定窓が開きます
3.ユーザータグ設定方法
簡易モードOFFの旧画面の方はページ中部にある「記事の設定」の項目内の「ユーザタグ」内にその記事のキーワードを入力してください。
新作成画面の方は、ページ右の「記事の設定」の項目内の「ユーザタグ」を開いて
中にその記事のキーワードを入力してください。
・タグは1記事につき10個まで設定可能
・日本語で複数タグを設定する場合、半角(全角)スペースをあけて区切る
・英単語で複数タグを設定する場合、「 _ (アンダーバー)」で区切る
日本語の例↓
記事下にタグが表示されます。
英単語の複数タグを入力している状態
記事下にこのように表示されます↓
単語間にアンダーバーが入っています。
4.ユーザータグの活用方法
※「ユーザータグ」の項目にある「タグをリンクにする」にチェックを入れると、自動リンクがオンになり、記事本文やタイトル内にタグと同じ文字列があると、自動リンクされます。
ブログ記事上でタグに設定した文字列がリンクになっています。
記事下には、この記事のユーザータグが表示されます。
↓私のテンプレートではTagListという行になっています。
このリンクをクリックすると同様のユーザータグが付いた記事一覧が表示されます。
例↓「イラスト」というユーザータグをクリックすると
上は私のテンプレート(加工しています)の場合なので
人それぞれ表示は違います。
※公式プラグインの「ユーザータグ」を設定すれば、
ブログ上でタグリストを表示させることができます。
*ヤフー引っ越し仲間コミュニティへのお誘い*
ヤフーからFC2へ引っ越して来た方の交流コミュニティです。
「FC2ブログの使い方質問箱」や「ブロとも募集コーナー」などがあり、現在、130名以上の方が参加しています。下記にアクセスして承認申請して下さい。↓
- at 08:51
- [役立つ記事:FC2ブログの使い方]
- TB(0) |
- コメント(9)
- [Edit]
Re: 無題 マイラさん
何年も前からバグが指摘されていますが、運営側は直す気はないようですね。
対策としては、後日リアルタイム投稿したときに予約投稿した記事のリンクをつけて
「こちらもお読み下さい」と書いておくといいでしょう。
ブロともの新着情報はブロともを開いたページだけです。