Entries
2019.06/18 [Tue]
鉄道番組「NHKドキュメント72時間-東京貨物ターミナル」
先日録画しておいて見るのを忘れていた番組を見ました。
ドキュメント72時間「眠らない巨大貨物ターミナル」NHK総合
ホームページより↓
今回の舞台は、東京貨物ターミナル駅。日本全国から集まる膨大な貨物を積み替えては、送り出す、日本最大の物流拠点だ。ネット通販の拡大やトラックドライバーの不足によって、鉄道が扱う貨物量は年々増加している。運転士、整備士、フォークリフトオペレーター、ドライバー、施設内に泊まり込む新入社員まで。さまざまな人が働き、物流を支えている。豊かさや便利さの裏で、24時間汗を流す人々の知られざる仕事ぶりを追う。
2019年5月31日(金) 午後10時50分(29分)
JR貨物の若い社員たちや、ターミナル関連の事業所で働く人々のインタビューを交えて
眠らない貨物ターミナルの72時間をうまくまとめてありました。
貨物用機関車の運転士になるための訓練の様子とか
研修中の若い社員の日常なども紹介されていました。
女性の新入社員の方もいました。
意外にも、もともと鉄道に興味があったという人はゼロ( ̄Д ̄;)
点検業務の社員で女性は一人だそうです。
社員さんの中には、奥様を亡くし一人でお子さんを育てている方もいました。
また、ターミナルに毎日来るトラック運転手の方は、
病身の親を介護しながらきびしい仕事を続けていらっしゃいました。
いろいろな立場の人のリアルな日常が興味深くまとめられていました。
日本の物流の根本を担う、地味だけど大事なお仕事に皆さん誇りを持って従事していることがひしひしと伝わってきました。
私が貨物列車や機関車に目を向けた最初のきっかけは
撮り鉄を始めてから、単機で行ったり来たりする機関車を見て
「何をしているのだろう」と不思議に思ったことです。
後から「機関車運転士の新人教育のため」と知ったのですが、、、
こんな川柳までつくっちゃいましたよ
きっと窓際に立っている方が教官でハンドルを握っているのが
新人運転士さんなのでしょう。
また、貨物列車かっこいい~!!!と思ったのは
初日の出と列車を撮りたくて1月1日の早朝の新幹線を待っていたら
予想外に来たのがタンクを牽いた貨物列車で、
「元日の朝にもたった一人でいつもの業務を淡々とこなしているんだ~」と
胸が熱くなったのです。
これが、元日の普通電車や新幹線なら、初詣で客などを乗せて特別感がありますが、
運転士ひとりの貨物列車だからこそ、「年中無休の通常業務」感が、感動的でした。
2年ぐらい前に撮影した動画↓
鹿児島本線を南下する貨物列車フルコンテナ
こんなに長いコンテナ貨物を一人で牽引していく運転士さん、カッコイイです。
私のお気に入りの一枚「銀釜と桜」

貨物列車やSLの動くイラストフリー素材配布元↓
SL 蒸気機関車 | SL蒸気機関車 SL銀河 きかんしゃトーマス風 |
貨物列車 電気機関車 検査測量車 | 銀釜EF81・EF81-400系 ローピン機関車 DD51 DE10 EF55 マヤ検 桃太郎・金太郎 SL貨物列車 |
*****ヤフー引っ越し仲間コミュニティへのお誘い*****
ヤフーからFC2へ引っ越して来た方の交流コミュニティです。「FC2ブログの使い方質問箱」や「ブロとも募集コーナー」などがあり、現在、100名以上の方が参加しています。下記にアクセスして承認申請して下さい。↓
↓ポチッとしていただけるとはげみになります。
- Tag List
- [鉄道]
Re: おはようございます!!
そうなんですね。
私は鉄道番組を録画チェックしていたらたまたま行き当たっただけで
初めて見た次第です。今後もチェックして見たいと思いました。
なかなか深い番組ですね。