Entries
2019.03/20 [Wed]
ブログパーツが表示されないときの解決法
先日ご紹介した「桜散るブログパーツ」や「桜カーソル」が表示されない件について
これかな~?という原因が見つかりましたので報告いたします。
Google Chromeで私のブログの空白を右クリックすると
別窓の最後に「検証」というのがあります。
それをクリックすると、画面下にソースが表示されますが、
一番上のバーの丸い赤い×印をクリックするとエラーが生じている部分が出ます。
拡大すると、こんな文章です。
Mixed Content: The page at 'https://nekonomanga.jp/' was loaded over HTTPS, but requested an insecure script
'http://www.cursor-switch.com/widgets/13359/2153137748.js'. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.
わかりやすく色をつけてみました。
青文字が私のブログのURL(独自ドメイン)でピンク文字がブログスイッチのソースコード部分です。(スマホでは両方水色になります)
英語は詳しくないのですが、たぶん
「このページはhttpsで読み込まれているのに
httpのソースコードを呼び出しているのでブロックした」
という意味だと思います。
**ブログパーツを表示出来るようにする方法**
そこでhttpsブログをhttpブログにする方法ですが
①「管理メニュー」→「管理画面」の「ブログの設定」を開くと
「SSL設定」という項目があります。
②そこを開けてSSLの設定を「有効」から「無効」に変更して
「更新する」をクリックすると
ブログパーツが表示されるようになります。
以下がブログパーツ配布ページです
以下がカーソルパーツの配布ページです
□FC2ブログの中にもブログパーツが表示されるブログがあるのはなぜか?
以前はFC2ブログは全部httpサイトでした。
それが2.3年前にSSL化の波に押されてSSL化できるように環境設定項目がふえました。
それで設定変更したサイトはアドレスがhttpsに変わっていますが、設定していないサイトは、昔のhttpのままです。
したがって、ブログ管理人がSSL化していないブログではブログパーツが表示され、
新しく開設したブログや管理人がSSL設定変更したブログでは、表示されないということです。
コメントの書き方
コメント欄はこの下の「コメント」文字リンクを開けてお書きください
コメント欄にメールアドレスやURLは不要です。ブロともさんはログイン中なら承認なしで表示されます。
コメントは最新順に表示されます。ブロともさんはメッセージ送信も可能です。後で削除や編集の可能性があるときはパスワードを好きな文字で入れてください。内緒コメントの返事はメッセージで返信することもあります。

- Tag List
- [ブログパーツ]
Re: タイトルなし
> 今も、ちいこさんに頂いたカーソルを動かすと
> 花びらがヒラヒラと舞っています
そうなんですか~
そのブログはhttpで見れるんですね。
私の過去記事はすべてhttpsに変わってしまって見られなくなっています。