Entries
2019.03/11 [Mon]
プロフィール画像を設定しよう
(*´ω`)┛ヤフーブログからFC2ブログにお引っ越しをすませた皆様、
こむずかしいFC2ブログに勇気を持ってお出でになり、
無事ご入場おめでとうございます。

きっと、何もかもがヤフーと違うこの国のありように途方に暮れていらっしゃることと思います。
(#^.^#)
まがりなりにもこの国に住んで6年のアタクシが少しでもお手伝いできれば、
と思いますが、
「何を聞いてもチンプンカンプン」というかたは、
「ここは思い出記事の保管場所」とわりきって放置し、
5/9のヤフー御用達引っ越しツール発表後に他のブログにスタコラサッサ
もおおいにアリだと思います。(^∇^)
ともあれ、プロフィールだけは最初に作っておいたほうが
何かと身分証明になり、ブログ訪問者にあやしまれずにすみますので
今回は基本中の基本「プロフィール設定の方法」についてご説明いたします。
1.まずは、管理画面をお開き下さい。
私のブログの左横上「管理画面」からあなたの管理画面に行けますが、最初の画面が「お知らせ」になっている方もいます。
また、どのブログをみていても左上FC2の文字をクリックするとトップページに飛び
そこの右上に「管理画面」ボタンがあります。
新形式の管理画面は左上の三本線かFC2ブログをクリックすると
左側にメニューが出ます↓

旧形式の管理画面 では初めから左にメニューがあります

2.メニューの中の「環境設定」を開けて下さい。
(ヤフーブログのブログ設定に該当する画面です)

3.上のタブから「プロフィール」を選ぶと設定画面が開きます
紹介文を書いて下さい。

4.プロフィール画像をアップロードしましょう
「ファイルを選択」からパソコンやスマホに保存した適当な画像を選んで下さい。
個人写真はなるべく避けた方が安全です。
動物・風景・花・人物イラストなどがいいでしょう。
アップロードするとプレビュー画面に画像が表示されます。
5.最後に「更新」ボタンを押して下さい。
このプロフィール画像は、自分のブログの他にコミュニティや訪問者履歴やランキングなどにも表示されますので、重要です。
まだ設定していない人は、必ず設定しましょう。
設定後に変更もできます。
適当なプロフィール画像がない方は↓下のページからお持ち帰り下さい。
※ついでにその他の設定で初期ページの設定もしておきましょう
上のタブの左端「その他の設定」を開いて
「初期ページ」をログイン後開くページを「投稿画面」にしておくと
投稿するとき便利です。
あまり投稿せず「お知らせ」を見たいという人は「お知らせ」に。
簡易モードは、画面上の表示が最低必要なパーツだけになります。
普通は「しない」のほうがいいと思います。
ポチありがとうございます

- at 06:44
- [役立つ記事:FC2ブログの使い方]
- TB(0) |
- コメント(10)
- [Edit]
mamadakkuさん
書庫がファン限定だったりするとうまく引き継げないかもしれません。
明日の記事でたくさんの記事を一度にカテゴリ移動する方法を紹介します。
削除せずそのままお待ち下さい。
重複した記事も簡単に一度に消せます。