Entries
2019.03/10 [Sun]
ブログに桜吹雪が舞うブログパーツ
注意 このブログパーツはhttpサイトでのみ動作します。
*桜吹雪が散るブログパーツの使い方*
1.下のサイトへ行って、緑の枠内の文字列を全部コピーしてきて下さい。

※そのまま作業に移りますが、不安な方は、メモ帳(ノートパッド)などにコピーしておいて下さい。
2.FC2ブログの管理画面を開き、「プラグインの設定」を選択して下さい

3.すると下のような画面になると思いますが、テンプレートのところに
「プラグインに対応しています」という文字があることを確認して下さい。
プラグイン設定を「有効」にしてください。

その中にフリーエリアという項目がある人は、「詳細」をクリックして
次の画面に移動して下さい。
タイトルの「フリーエリア」の文字は「ブログパーツ」に変更して下さい。
※フリーエリアがない人はあとで説明します。

「フリーエリア内の変更」の欄にブログパーツのコードを貼り付けて下さい。

下の青い「設定」ボタンクリックで完了です。
※Javascriptを有効にしておかないと見えません。
Google Chromeの場合の設定方法
1.パソコンで Chrome を開きます。
2.右上の三点マークから [設定] をクリックします。
3.いちばん下の [詳細設定] をクリックします。
4.[コンテンツの設定] をクリックします。
5.許可を変更する要素→Javascriptを許可します。
InternetExplorerの場合は「InternetExplorer Javascript許可」で検索して下さい。
私は使ってないのでわかりません。
設定後、あなたのブログにブログパーツが表示されています。
サイドバーにバナーが出ます。

サイドメニューのスイッチをOFFにすると動作は止まります。
ONにすると再び桜が降ります。
これであなたのブログに桜が降ります。
※このブログパーツは、お使いのパソコンのバージョン、ブラウザ、テンプレートの種類によっては表示されないこともあります。
フリーエリアがプラグイン管理画面にない人は
1.プラグイン画面で「公式プラグイン追加」をクリック
2.次のページの下の方に「拡張プラグイン」があり、フリーエリアがありますので「追加」を
クリックしてください

3.プラグイン管理へ戻ります
4.その後は上の動作をして下さい。
いろいろなブログパーツを使ってみましょう
同じ動作でコードを書き換えれば、いろいろなブログパーツを取り替えて使えます。
私のブログパーツサイトに200種以上ありますのでお試し下さい。
記事毎に違うブログパーツを表示することもできますが、
ブログの設定をいろいろいじらなくてはならないので
それはまた後日説明します。
むうまさん
ブログスイッチ側とFC2ブログ側がうまくマッチングしていないようです。
原因不明です。
何かわかったらお知らせしますね。