Entries
2019.03/08 [Fri]
背景(デザイン・テンプレート)の変更方法
ヤフーブログから引っ越ししてきて、いちばん戸惑うのはブログデザインの選び方だと思いますが、
FC2ブログは、すべてが組み立て式なので、デザインもご自分にあったものを選んで使います。
6000種類ありますから、迷うと思いますが、大まかに言って
パソコンで大きな写真を載せたい人は「1カラム」か「2カラム」のテンプレートを
サイドメニューにいろいろな項目を並べたい人は「2カラム」か「3カラム」のテンプレートを
選ぶといいと思います。
横幅や記事とサイドメニューとの広さの割合もいろいろなので、まずは見本ページを見て適当に選んでみてから、ご自分にあったものを選ぶといいでしょう。
テンプレートに関する公式ヘルプはこちらです↓
テンプレート設定の流れ
1.管理画面のメニュー「設定」から「テンプレート設定」を選びます。

2.次の画面から「公式テンプレート追加」か「共有テンプレート追加」を選びます。

※公式は、FC2ブログ本体が作成した背景で、共有は、FC2ブログ会員が作成して提供している背景です。
使い方はどちらも同じですし、どちらを選んでも問題はありません。
PC(パソコン)用、ケータイ用(ガラケー)、スマートフォン用別々に設定しますので
とりあえずPC用の背景で説明します。
3.例えば「公式テンプレート追加」を選ぶと下のような画面になります。

そして、レイアウトの窓を開けると

レイアウトの種類を選べますが、カラムというのは、記事やサイドメニューの区切り方のことです。
おおざっぱに分けるとこんなイメージです。

2カラムは、記事が左の場合と右の場合があります。
3カラムは、「記事の左右にメニューがある場合」「メニュー・メニュー・記事」「記事・メニュー・メニュー」の場合があります。
その他、最初に「目次ページ」があって、そこから記事に行ける「小説形式」のものもあります。
また、「テンプレートの説明」に「春」とか「かわいい」などの言葉を入れて検索もできます。
とりあえず「プレビュー」してどんどん好みのデザインを探してください。
4.好みのテンプレートを自分のブログに追加する。
いくつか「プレビュー」を見て、好きなテンプレートが見つかったら、自分のブログに設定するわけですが、テンプレートは複数選べるのでたくさんキープしておき、季節毎に取り替えることもできます。
好みのテンプレートの右の「詳細」をクリックして
次の画面の「追加」という青いボタンを押して下さい。

これで管理画面にテンプレートが追加されます。
下のように好きなテンプレートをたくさん集めておくこともできます。
↓私のテンプレート保存庫ですが、集めすぎですね(^^;

5.テンプレート設定画面の「テンプレート管理」を開きます。

キープしたテンプレートの中から、今すぐ使うテンプレートにチェックを入れて「適用」をクリックすると自分のブログのデザインが新しいデザインに変わります。
旗のマークがついているデザインが、現在のテンプレートです。

私の場合は、共有テンプレートの「beige_rose-pink」を使わせていただいています。
すべてのテンプレートが、HTMLとスタイルシートをカスタマイズできるので、自分で文字色を変えたり、フォントを変えたり、行間を変えたりできますが、HTMLを扱える人に限ります。シロウトさんはいじらないほうが身のためです(^^;
ためしにいろいろなテンプレートをとっかえひっかえ試してみてください。
スマホ版も同じですが、スマホ版とパソコン版を同じ作者のおそろいデザインにすることもできます。
ポチありがとうございます
- at 15:52
- [役立つ記事:FC2ブログの使い方]
- TB(0) |
- コメント(2)
- [Edit]
Re: こんばんは
テンプレートはシンプルなほうがつかいやすいようです。
私も今のテンプレートは自分用にカスタマイズしています。
画像が勝手に縮小されない点が、よくもあり悪くもありですよね。
自由度は最高に高くほとんどホームページなみですが、そのぶん初心者には大変です。
慣れてくるとよさがわかってくるのですが・・・
がんばってください。