Entries
2016.07/19 [Tue]
観光特急「あそぼーい!」乗車日記
臨時運行中の特急「あそぼーい!」に乗ってきました。
昨日朝早く家を出て下関の唐戸市場で海鮮丼やふぐ唐揚げを食べ、その後門司港でトロッコ列車に乗り、九州鉄道記念館を見学して、帰りは門司港から博多まで「あそぼーい!」に乗りました。
唐戸市場と鉄道記念館の話は後日記事に載せるとして、今回は「あそぼーい!」の記事を・・・
あそぼーい!は本来は豊肥本線を走る特急ですが、4.14の熊本地震により豊肥本線が一部普通となっているため、5月から「博多-門司港」間に出張営業に来ています。
なかなか阿蘇まで行けないので、この機会に乗ってみることにしました。
博多ー門司港片道2490円です(乗車券+特急券)
木製のホーム屋根に歴史を感じます。
ASOBOYのイメージキャラクタはくろちゃんという犬
↓小倉で見かけた883系特急ソニックの元気に九州ラッピング
お子さんは喜びますよね
1号車と4号車は4列シート。カーテンはくろちゃん模様。壁にもくろちゃんイラストの額が。
(2号車と3号車は、お子様用特別仕様になっています。)
くろカフェという喫茶コーナーもあり、あそぼーいグッズも売ってます
自由に誰でも座れるソファーはだいぶ汚れてたけど
子供にも「本物の上質を」という水戸岡さんのデザイン魂があふれてます。
本皮と白木に水戸岡さんのこだわりが感じられます
床も管理が大変な白木を使っていますね
運転席は、先頭より少し下がったところにあります。
この指定席を取るのは大変そうだな~
あそぼーい!は全席指定です。
大川市で行われた水戸岡鋭治さんの講演で
「列車が旅の手段ではなく目的になった」と言っていましたが
まさしく、「この列車に乗るために旅をする」という気持ちになりました。
行きは小倉まで九州新幹線n700系に乗り、門司港ではトロッコ列車に乗り、鉄道記念館を見て、帰りは「あそぼーい!」に乗り、存分に鉄分補給した1日でした。
特急「あそぼーい!」のイラスト素材
保存してご自由にお使い下さい
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
ポチありがとうございます
自作フリー素材「鉄道イラストGIFアニメーション」のホームページもご覧下さい
(スマホ仕様なのでパソコンで見ると画像は少し小さく見えますが、保存画像は大きい画像です)
コメント
Comment_form