Entries
2016.07/22 [Fri]
九州鉄道記念館(門司港)
九州鉄道記念館(門司港)見学記
7/18に門司港にある九州鉄道記念館に行ってきました。
正面玄関↓
明治時代の駅風景と客車
九州の鉄道 九州の代表的な列車が走ります
毎時間毎に10分間の上映があります
それ以外は1回100円で自分で模型を走らせることができます
実際の運転を体験できます
指示に従ってレバーを操作すると画面に実際の運転状況が映し出されます
初心者レベルから上級者レベルまで3段階選べます
かわいい電車に乗って自分で運転できます
汽笛を鳴らしたり、信号で待ったり、お子さんでも操作できます
1回300円
SLや昔の電気機関車、気動車、寝台特急、客車など実際に走っていた車両を1列に展示しているコーナーです
車内に入れる車両も半分ぐらいあります
九州鉄道記念館は、JR鹿児島線門司港駅下車すぐです。
明治24年に九州に鉄道が開業した思い出の場所、門司港駅に隣接して作られたのが「九州鉄道記念館」です。
国鉄時代の特急電車や、寝台電車、電気機関車やSLが一直線に同じレールの上で展示されています。
車内見学も出来る電車もあり、なつかしい昭和の時代が蘇りますよ。
本館は旧九州鉄道の本社社屋です。
国の有形文化財でもあり、近代化産業遺産としても登録されています。
明治24年に九州に鉄道が開業した思い出の場所、門司港駅に隣接して作られたのが「九州鉄道記念館」です。
国鉄時代の特急電車や、寝台電車、電気機関車やSLが一直線に同じレールの上で展示されています。
車内見学も出来る電車もあり、なつかしい昭和の時代が蘇りますよ。
本館は旧九州鉄道の本社社屋です。
国の有形文化財でもあり、近代化産業遺産としても登録されています。
料金は
大人300円 こども150円です。
北九州銀行レトロラインの乗車券を見せると20円割り引いてくれます。
大人300円 こども150円です。
北九州銀行レトロラインの乗車券を見せると20円割り引いてくれます。
だから先にレトロラインに乗った方が少しお得です
開館時間
午前9時から午後5時まで
入館は4時半まで
休館日
第二水曜日
801-0833
福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
TEL/093-322-1006
公式サイト「九州鉄道記念館」
http://www.k-rhm.jp/
開館時間
午前9時から午後5時まで
入館は4時半まで
休館日
第二水曜日
801-0833
福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
TEL/093-322-1006
公式サイト「九州鉄道記念館」
http://www.k-rhm.jp/
こんなイベントもあるそうです
タモリ倶楽部によく出てくる人ですよねo(^▽^)o ニコッ♪
タモリ倶楽部の鉄道編はとてもおもしろいです
鉄道マージャンには、笑った笑った(^O^)きゃはは
YouTube「鉄道マージャン」その1~その3
大宮の鉄道博物館編と京都の鉄道博物館編はあったけど九州鉄道記念館編はなかったので、いつかロケに来る日もありそうです。
動画作成に時間がかかったので門司港レトロラインのトロッコ列車の記事はまた後日・・・まだ、ひっぱります(^^;
コメント
Comment_form