Entries
2016.08/24 [Wed]
地下鉄博物館に行ってみた
先日、東京の地下鉄博物館に行ってきました。
東京メトロ東西線葛西駅の高架下にあり、料金も安く、大人もこどももとても楽しめる博物館でした。
線路の高架下にあります
地下鉄葛西駅からすぐです
入り口
入場料は大人210円 こども100円 安い!!
昔の駅の改札口を模した入り口で係員がキップ(入場券)にハサミを入れてくれます。
おおー、なつかしい。
たしかハサミを入れる場所によって不正乗車を見抜いていたとか聞いたことあるぞ。
1001号車横には昭和2年開通当時の上野駅も再現されており、年輩のお客様にはノスタルジーを味わえます。
実物の1001号車、301号車の中には入れます。
いろいろな地下鉄が展示されています。
夏休みなのでお子さんの姿が多いです
小学生以上から運転可能です。
大きなお兄さんも並んでいます(^^;
そして、大人もこどもも楽しめるメトロパノラマは、円形なので360度どこからでも見られるのが特徴です。
1日4回の上映があります。
東京メトロ東西線葛西駅の高架下にありますので、電車好きのこどもにはオススメです。
お弁当の持ち込み可能な休憩コーナーもあるので、家族でゆっくり館内を見ることができます。
また、休憩コーナーには絵本もあります。
自販機はお菓子類や軽食もあるので手ぶらで行ってもなんとかなります。
値段も手頃でした。
館内にお弁当の持ち込みもできます。
また、再入館も可能なので、お昼は一度外出してお食事をすることも可能です。
こどもに人気のメトロパノラマやまんが映画・地下鉄クイズ(地下鉄Q&A)など、
学べて、遊べる施設になっておりますので、お手軽に楽しめる博物館です。
地下鉄博物館の地図
自作の地下鉄イラスト素材もどうぞお使い下さい。
東京メトロ6000系をモデルにしています。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
ブログやホームページに写真と同じ方法で投稿出来ます。
東京スカイツリーの地下を走る地下鉄のイラスト
GIFアニメーション画像
参考記事
東京へ行く途中にドクターイエローとすれ違いました。
一瞬のできごとでした。
でも東京に着いたらどしゃぶりの雨・・・
ちっともラッキーじゃなかった(;_;)
ポチありがとうございます
コメント
Comment_form