Entries
2016.09/07 [Wed]
機関車「金太郎」「桃太郎」動くイラストフリー素材
機関車「金太郎・桃太郎」とは?
私もつい最近、鉄道コムの記事で「金太郎」とか「桃太郎」とかの語句を目にして
何だろうと思っていたら、2.3ヶ月前、小倉に行ったとき目の前を金太郎の絵がついた電気機関車が貨物をひっぱって通り過ぎたので「あーーコレか~!」とわかったのです。
先月、東京に行ったときは、ホームで電車待ちをしているとき「桃太郎」が引っ張って行く貨物が通り過ぎました。「桃太郎」の字はありましたが絵はありませんでした。
Wikipedia引用金太郎
Wikipedia引用 桃太郎
金太郎とは
EH500形電気機関車は、JR貨物が1997年から製造する三電源方式交流直流両用電気機関車です。
公式な愛称はEF210形の「ECO-POWER 桃太郎」と対をなす形で「ECO-POWER 金太郎」とされており、「キンタ」「金太郎」とも呼ばれます。時に鉄道ファンからはEH10形の「マンモス」に対応して「平成のマンモス」と呼ばれることもあります。
桃太郎とは
EF210形電気機関車は、JR貨物が1996年から製造する平坦路線向け直流電気機関車です。
JRの機関車で初めて愛称が採用され、公募の結果「岡山機関区に所属する省電力大出力機」であることから「ECO-POWER 桃太郎」と命名されました。
「桃太郎」と「金太郎」は対になる愛称として鉄道ファンに親しまれています。
首都圏~北海道間のほか、九州北部で貨物列車をけん引している機関車です。
直流電化区間・交流電化区間の双方を走行することができます。
金太郎と桃太郎の動くイラストを作成したのでフリー素材として提供します
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像を保存する」タップ
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。
パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
金太郎牽引貨物列車の動くイラスト素材と静止画
静止画素材
GIFアニメーション画像
金太郎が街を走るイラスト素材
桜並木と金太郎
イルミネーションと金太郎
街を走る桃太郎
この他にDD51形 EF64形 ED76形 などのイラスト素材が下のページにあります。
ED76タンク車
GIFアニメーション画像
EF81機関車
EF81-303銀釜もときどき通ります↓
銀釜が牽く貨物列車の動くイラスト素材
フルコンテナの貨物列車通過動画
- at 08:36
- [鉄道:鉄道イラスト(GIF鉄)]
- TB(0) |
- コメント(0)
- [Edit]
コメント