Entries
2016.12/04 [Sun]
福岡県営筑後広域公園プール
2016年12月1日オープンしたみやま市の福岡県営筑後広域公園プールに行ってきました
福岡県営筑後広域公園プール公式ホームページ
住所: 〒835-0021, 福岡県みやま市瀬高町本郷2655
電話:0944-85-8150
開館時間 9:00~21:00
利用料金は記事の中で説明しています。
休館日:毎週月曜、年末年始
利用料金は記事の中で説明しています。
休館日:毎週月曜、年末年始
筑後広域公園の中にある、公式大会にも使用可能な本格的なプールです。
室内25m屋外50mプールがあります。
場所
矢部川沿いに県営筑後広域公園がありますが、道路を隔てた敷地にあります。
JR筑後船小屋駅からは、歩くと15分ぐらいかかります。
ソフトバンクホークスの二軍球場タマスタ筑後からは見える場所です。
国道209号線からは、船小屋交差点から西に曲がり、新幹線の高架をめざして来るとわかりやすいです。
プール敷地に広い駐車場があります。駐車料は無料です。
↓周辺地図と博多方面から車で来るときの経路
駐車場から見た筑後広域公園プールの建物正面
下の写真の左側が屋外プール(建設中)です。
遠くにタマホームスタジアムが見えます。
ソフトバンクホークスの二軍球場です。
筑後広域公園プール正面玄関前↓
内部見取り図
玄関で下足を脱ぎ、受付横の券売機で利用券を買います。
受付でロッカー用のコインをくれますのでロッカー代は無料です。
更衣室は広々としていて、きれいで申し分のない設備です。
女性は個人更衣室もあります。
化粧台にはドライヤーも完備されています。
明るく光がさんさんと差し込む25mプールは、
水深がやや浅く(1.2mぐらい)、50m泳ぐ人用コースが2コース、
25m泳ぐ人用コースが2コース、
スロープがついた幅広いウォーキングコースが1コース
フリーコースが1コースあります。
季節や曜日によってコース分けは変わるようです。
10月から6月は温水プール、7月から9月は常温プールですので
料金も変わります。
ジャグジーは、一人一人座ったり、寝転んだりできる形で10コーナーぐらいあります。強い水流が吹き出し、とても気持ちイイです。
子供用プールは、傘のような形で滝のように落ちるものがあり、深さは大人の腰ぐらいです。
幼児プールは、所々噴水のようなものがあって、おとなのひざぐらいの深さです。
プール横にはテーブルとイスのあるレストルームもあります。
二階に観客席があって、プール部分が吹き抜けになっています。
明るくて清潔感いっぱいの施設です。
二階のトレーニングルームには、ウォーキングマシーンなどもあるようですが
今回はプールだけで見学はしませんでした。
2時間使用の場合の料金
施設使用料
※65才以上は50円という驚異的な安さです。ジムも同じです。
10月~6月は、25Mプールのみ 一般560円 65歳以上50円です。
7月~9月は、25Mプールと50Mプール共通で 一般400円 65歳以上50円です。
中・高校生は 冬季350円 夏季250円
小学生以下は 冬季250円 夏季200円です。
屋外プールについて
50メートルプールは中学生以上しか使えません。水深は1.35mです。
400円で室内プールと自由に行き来できます。
コース幅が広く、すれ違いを気にせずにゆうゆう泳げます。
7コースありますが、奥の4コースは特定団体専用になっています。
夏場の水温は、室内プールとほぼ同じでとてもきれいな水質です。
日差しが強いので日焼けに注意してください。
トレーニングルーム
一般400円、
小・中・高生230円、
高齢者と障害者・介護者50円。
フィットネスルーム
一般250円、
小・中・高生150円、
高齢者と障害者・介護者50円。
屋外50メートルプールは、約1400の観客席を備えた日本水泳連盟の公認施設で、これまで筑後地域では開催できなかった県大会などの競技会も開催できます。
総事業費は約41億円だそうです。
12月3日土曜日の昼頃行きましたが、
プールにはほとんど人影がなく、歩いている人が2人いるだけ。
貸し切り状態でのびのび泳げました。
そのうち何人か来ましたが、レーンに複数入ることなくレーン独り占めで泳げます。
水泳後の休憩ラウンジも落ち着いた感じのインテリアです。
飲み物の自動販売機もありますが、食事は禁止です。
オープン3日目なので、まだ認知されていないのでしょうか。
監視員は2名いましたが、もったいないほどの施設でした。
船小屋駅から離れている(徒歩15分ぐらい)ので車で来る人が多いです。
近くの方で65才以上なら50円でこんな立派な施設が使えるのですから、
お得ですね。
全国のいろいろなプールを見て来ましたが、どのプールにもひけをとらないほど立派です。来年の県民大会はここで行われるのでしょうか?
プールの周囲は、店などは何もないところなので、飲食物はあらかじめどこかで買ってくることをおすすめします。
ロビーでは飲食できないので駐車場などを利用するといいでしょう。
飲み物の自販機はありました。
筑後市、久留米市の方は、車なら30分以内で行けますのでどうぞ~
※日曜は、大会で使用している場合もありますので、日程を確かめてからお出かけください。 http://www.chikugopark-pool.jp/
ちなみに2018年8月19日(日)は、福岡県民体育大会で使用するため、全日、一般使用はありません。
コメント
Comment_form