Entries
2017.04/21 [Fri]
鯉のぼりと電車の写真素材・イラスト素材(子鉄ブログ向き)
鯉のぼりが空にはためく季節になりました。
日本の春の風物詩ですね。
こいのぼりと電車の写真素材
鯉のぼりと鹿児島本線811系電車↓フリー素材
鯉のぼりと西鉄電車 フリー素材
↑鯉のぼりと西鉄電車フリー写真
鯉のぼりと九州新幹線800系つばめ↓フリー素材
動くイラストのフリー素材(GIFアニメーション画像)
子鉄の好きなドクターイエローと鯉のぼりのイラスト素材
鯉のぼりと500系新幹線のイラスト素材
猫の国でも鯉のぼりは活躍
猫電と鯉のぼりイラスト素材
犬の国でも鯉のぼり
犬電とこいのぼりイラスト素材
鯉のぼりと北陸新幹線 イラスト素材
鯉のぼりと街を走る東武鉄道特急スペーシア
都電レトロ車両 と鯉のぼり イラスト素材
鯉のぼりと電車のイラスト(静止画)
無料ダウンロードできます。
機関車「桃太郎」と「金太郎」のイラスト素材
五月の節句と言えば金太郎ですね。
そこで機関車金太郎のイラスト素材もどうぞ↓
機関車の動くイラスト素材はこちらから↓ダウンロードできます
鯉のぼりのヘッダ-画像
必ず右下マークをクリックして拡大してから保存してください
【保存方法】全部に共通
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
補足説明
金太郎とは
EH500形電気機関車は、JR貨物が1997年から製造する三電源方式交流直流両用電気機関車である。
公式な愛称はEF210形の「ECO-POWER 桃太郎」と対をなす形で「ECO-POWER 金太郎」とされており、
「キンタ」「金太郎」とも呼ばれる。
時に鉄道ファンからはEH10形の「マンモス」に対応して「平成のマンモス」と呼ばれることもある。
桃太郎とは
EF210形電気機関車は、JR貨物が1996年から製造する平坦路線向け直流電気機関車である。
JRの機関車で初めて愛称が採用され、
公募の結果「岡山機関区に所属する省電力大出力機」であることから
「ECO-POWER 桃太郎」と命名された。
「桃太郎」と「金太郎」は対になる愛称として鉄道ファンに親しまれている。
ポチありがとうございます
登録名はちびねこです
FC2ブログが常時SSL化への対応が遅いので
「鉄道イラストフリー素材ブログ」は常時SSL化済みのこちらに移動しました。
コメント
Comment_form