Entries
2017.05/01 [Mon]
811系イラスト素材(動く画像)JR九州の電車
811系リニューアル車両のイラスト素材
以前の811系イラスト素材の帯を塗り直し、CTのシールを貼りました↓
フリー素材です。保存方法は普通の画像と同じです。
森を走る811系リニューアル電車
GIFアニメーション
郊外を走る811系リニューアル電車
GIFアニメーション
イルミネーションの街を走る811系リニューアル電車
GIFアニメーション
冬用イラスト 雪と811系リニューアル車両
GIFアニメーション
静止画イラスト JR九州811系電車
静止画イラスト JR九州811系電車
GIFアニメーション
動くイラストの【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。
パソコン・スマホ内では1コマ目だけが表示されます。
九州の鉄道イラスト素材(無料素材)は下のホームページで配布しています
↓色つき文字をクリックして下さい
カテゴリー | 路線・列車名 |
九州新幹線 | N700系みずほ・さくら 800系さくら・つばめ |
山陽新幹線 (博多-小倉) | ハローキティ新幹線 エヴァンゲリオン新幹線 500系新幹線こだま レールスター新幹線 |
JR通勤用電車・気動車 | 811系813系415系 815系817系821系 キハ125(久大本線) キハ200形(シーサイドライナー・久大本線など) キハ66・67形 キハ147形 筑肥線103系303系305系 |
JR九州特急![]() | みどりハウステンボス783系 かもめ885系 かいおう・きらめき・有明・かもめ787系 ソニック883系 あそぼーいキハ183 ゆふいんの森キハ71.72 指宿の玉手箱キハ140.47 ゆふキハ185 かわせみやませみキハ47 A列車で行こうキハ185 |
第三セクター・私鉄 | 松浦鉄道 甘木鉄道 平成筑豊鉄道 ※新作 ことこと列車 島原鉄道 肥薩おれんじ鉄道 西日本鉄道 熊本電鉄 |
市電 | 長崎市電 熊本市電 |
ラッピングトレイン | キスマイ新幹線 キスマイトレイン コスモス電車 にゃん電など |
その他 | 沖縄ゆいレール 貨物列車・機関車 観光列車 ななつ星in九州 団体列車サロンカー 国鉄色列車 SL |
九州の鉄道動画 | 鉄道動画のGIFアニメ画像 YouTube投稿動画集 |
ブログ装飾用 | 鉄道ウエルカム素材 鉄道アイコン またおいで下さい 訪問お礼 |
811系電車の写真フリー素材
811系のリニューアル電車1320M博多行き快速です。
上の写真は別の日に撮影した写真です
フリー素材です。ご自由にお使い下さい。
鹿児島本線・長崎本線をご利用の方は、もう乗りましたか?
通勤電車でおなじみのJR九州811系が化粧直ししましたよ。
以前の811系↓
今回のリニューアルは
「Old is New ~伝統と革新の電車~」
というデザインコンセプトのもとで
あの水戸岡鋭治さんが監修して行われたそうです。
前面には「CT」のマークと大きなLED表示
↓従来の811系(雪の日のP105)
リニューアルした部分
○外観:車体側面のラインをフレッシュな青に変更し、最新機器を導入した新しい車両であることを表現。
○内観:九州の伝統的な織物をイメージしたシートの柄とし、九州の伝統を表現。
リニューアルの主なポイント
○車体側面のラインおよび車体の標記をフレッシュな青色に統一。
COMMUTER TRAIN 811の文字も入っています
○クロスシートをロングシートに変更。
シートの柄は九州の伝統的な織物をイメージ。
○モーターおよびその制御装置を一新し、エネルギー効率の良い SiC ハイブリッドモジュールを採用した VVVF 制御方式に変更。
○車内の照明を LED 化し、環境負荷を低減。
運行について
(1) 運行開始 日 平成 29 年4月 27 日
(2) 運 行 区 間 鹿児島本線 門司港駅~荒尾駅
長崎本線 鳥栖駅~肥前山口駅
日豊本線 小倉駅~宇佐駅
※運行区間は車両の運用により変更致します。
※現在、リニューアル車両は1編成のみですが、他の811系も順次リニューアルを行います。
4/30の新811系PM1504の運用は わかっているだけで以下の通り
門司港14:36---鳥栖17:46 (159M)
鳥栖18:05-----小倉20:52 (168M)
小倉20:55-----荒尾23:42 (4143M)
8両編成の北側4両が新車両でした
そして、今日5/1はPM1504が4両編成で
荒尾05:28--博多行き快速(1320M)で出発していきましたよ。
その後の運用はダイヤとにらめっこして予想してくださいね。
予想では
博多7:00---久留米7:59 (2123M)普通
か
博多7:04---大牟田8:28 (1323M)快速
のどちらかだと思います。
1323Mなら、もう一度撮影できるから1323Mであってほしいな~
※その後2130Mをツイートしている人がいたので
博多からは2123Mで久留米まで来て
久留米から折り返し普通2130Mで運用したようです。博多着08:59
その後はどこ行くのかな?
- at 08:26
- [鉄道:鉄道イラスト(GIF鉄)]
- TB(0) |
- コメント(0)
- [Edit]
コメント