Entries
2017.05/03 [Wed]
中山大藤まつり
熊野神社境内には大きな藤棚がつくられていて、毎年10万人を超える見物客が
訪れます。入場無料
筑後地方では「黒木の大フジ」が有名ですが、こちらの中山大藤もなかなかの見応えです。樹齢300年だそうです。
藤棚の下にはテーブル席がたくさん用意されているので、出店で郷土料理を買って
飲食しながらお花見を楽しめます。
個人的には「小エツの唐揚げ」350円がおすすめ。絶対おいしい。他では食べられない。
エツというのはこのへんでしか獲れない筑後川に生育する魚です。
今年はフジの開花が遅かったので臨時バスなどは例年より期間を延長して5/7まで
運行しています。盛りは過ぎていますが、まだまだ楽しめますよ。
駐車場も何百台も停まれそうな広さでした。
周辺地図
筑後船小屋駅と中山大藤と西鉄柳川駅を往復する臨時バスが1時間に2往復出ています。筑後船小屋駅から170円。西鉄柳川駅から310円
筑後船小屋駅にあるソフトバンクホークス2軍応援ボード
ホークスの二軍球場タマスタ筑後までは、駅から5分です。
弓頭神社の藤棚
また、あまり知られていませんが、西鉄三潴駅から少し離れた弓頭神社の藤棚も
大きくはありませんがそこそこ綺麗ですよ。
場所は三潴(みずま)小学校の隣です。
三潴小学校の前には西鉄大川線の蒸気機関車も保存されています。
所在地・・・福岡県久留米市三瀦町高三瀦521
新幹線と藤の花
1週間ほど前には、筑後市の紅葉ガ丘公園で「新幹線と藤の花」のコラボ写真も撮影してきました。ここのフジの房は短いです
今日から三連休ですね。いろいろな花も見頃です。
おでかけの参考になれば幸いです。
ランキング応援ありがとうございます
コメント
Comment_form