Entries
2017.05/30 [Tue]
乗り鉄川柳その1「新幹線・乗り放題・運転士」
今日は「撮り鉄」川柳ではなく、「乗り鉄」川柳を3つ。
No.3 「運転士 5人乗ってる なにごとだ?」
・乗り鉄・・・鉄道に乗ることを趣味とする人のこと
No.1 「新幹線 300円で 旅気分」
正確には博多-博多南の間を走るのは在来線の特急扱いですが、
乗る車両はれっきとした新幹線の車両です。
博多南行きレールスター
時間が合えばエヴァンゲリオン新幹線にも乗れます
新大阪から博多まで旅行客を乗せてきた新幹線が、博多車両基地へ戻るとき、
博多から車両基地近くにある博多南駅まで、
特急券100円 乗車券200円の 計300円で新幹線に乗れます。
たった9分間ですが、新幹線のゆったりしたシートに身を沈め、
300円で旅行気分を味わえるのは、乗り鉄にはたまらない体験です。
東京人は、1駅で300円なんて高いと思われるかも知れませんが
地方では、在来線でも1駅5分間220円ですから、
新幹線車両に乗って9分間300円はお得だと思います。
※ちなみに東京-品川のひと駅を東海道新幹線に乗った場合は
乗車券170円、特急券860円の 計1050円かかります。
詳しい記事はこちら
博多新幹線車両基地では、年1回「ふれあいデー」というお祭りがあります。
そのときの記事はこちら↓
人気のドクターイエローも展示されます
No.2 「乗り放題 二倍トクして 得意顔」
今年のお正月に1日2300円でJR九州全線乗り放題というキップが売り出されました。
このキップを使って1日に4950円分乗りました。実に2倍以上(*^^*)
乗り鉄日記の自己満足記録となりました。
この話は、こちらの記事で読めます。
フリー切符はとことん使うのが乗り鉄の醍醐味ですよね。(*^^*)
まだ「青春18きっぷ」は使ったことないけど、今年は挑戦してみようかな。
No.3 「運転士 5人乗ってる なにごとだ?」
桜の時期に熊本城へ行ったときのこと。
鹿児島本線を817系電車で南下しているとき、荒尾から先で運転士が5人状態になりました。
一人はビデオを回し、運転している人は、「出発進行」とか「○○通過」とか警笛も何回も鳴らして、かなりのにぎやかさ。他の二人は見学?
運転士訓練だったのか、新人に見せる模範運転のビデオ撮影だったのか、なんなのかよくわかりませんが、とても珍しい場面に乗り合わせたことは確かでした。
乗り鉄ならではというできごとではないですが、記憶に残ったできごとだったので・・・
この記事はこちらで読めます↓
チョットした運転士の豆知識映画「RAILWAYS」↓中年で運転士になった男の物語
列車の運転士になるには、車掌として一定の年数
(各鉄道会社により異なるが、だいたい5年)経過後、
試験に合格したら、運転士講習過程を受けることができます。
約4カ月の学科講習を修了すると、
約5か月間、専属教師とのマンツーマン教育を受けて
数か月間の単独乗務を経験し、所属長が許可を出せば、
初めて単独乗務ができるようになります
列車の運転士になるには、車掌として一定の年数
(各鉄道会社により異なるが、だいたい5年)経過後、
試験に合格したら、運転士講習過程を受けることができます。
約4カ月の学科講習を修了すると、
約5か月間、専属教師とのマンツーマン教育を受けて
数か月間の単独乗務を経験し、所属長が許可を出せば、
初めて単独乗務ができるようになります
物語のあらすじ
主人公は、大手家電メーカーの経営企画室長で
取締役への昇進が内定するなど、東京で妻子とともに暮らしていましたが、
故郷・島根に住む肇の母が倒れたという一報を機に
家庭を顧みてこなかったこれまでの人生、そして今後の人生について考え
かつての夢の実現に挑むという物語です。
自分の子供の頃の夢だった「一畑電車の運転士になる」ことを実現すべく
会社を退職し、一畑電車に中途入社し、晴れて運転士となってからも
いろいろな人との出会い、できごとがあって、心温まる秀作でした。
JR九州の列車イラスト素材ホームページ
811系 415系 813系
815系 817系
キハ125形 キハ200形 キハ66形など
特急列車(かもめ ソニック 有明 ゆふいんの森 あそぼーいなど)
乗り鉄川柳。ネタはもう少しあるのですが、ちょうどいい写真が見つからず
記事にまとめるのに もたついています。しばらくお待ちを・・・
撮り鉄川柳のリストはこちら↓
撮り鉄川柳その4「E235系・ドクターイエロー・2017/5/28(日) 午前 7:25
撮り鉄川柳その3「415系・貨物列車・九州新幹線2017/5/27(土) 午前 8:58
撮り鉄川柳その2「783系・DE10・前面展望」2017/5/26(金) 午前 6:43
撮り鉄川柳その1「九州新幹線・西鉄電車・817系2017/5/25(木) 午前 7:59
コメント