Entries
2017.06/11 [Sun]
撮り鉄川柳その6「東京駅・811系電車・227系電車」
撮り鉄川柳その6(No.16-No.18)です。そろそろネタ切れですぅぅぅ

No.16「近代と 現代の顔 東京駅」
新しく再建された東京駅ですが、レンガなど元の材料を使い、デザインもほとんど元の格調高いデザインを継承して作られたことは、皆さんご存知だと思います。
ですが、この歴史ある古風な建物をホームから見ることはなかなかできません。
ただ1カ所、古いレンガ造りの駅舎と現在の駅舎が同時に撮影できるポイントがあります。それが、東海道山陽新幹線16番ホームの品川よりの先端です。
一番上の写真が新旧東京駅同居の写真です。
この角度では、ホーム後ろに近代的なビル群が並び、明治の面影は見つけられません。
東京駅と新幹線のイラスト素材
東京スカイツリーと新幹線のイラスト素材 静止画
アジサイとN700系新幹線 動く画像フリー素材
雨と新幹線 イラスト素材 静止画
上の4点は自作フリー素材です。保存方法は記事最後をごらんください。
No.17 見送りも 出迎えもせず 入場券
撮り鉄を始めると買う機会が増えるのが入場券です。
上の写真も団体旅行の時間調整の間に、「ちょっと撮り鉄してきます!」と仲間に断って、入場券でホームに入り、撮りまくった写真の1枚。
このへんで通勤している方々には、なんの変哲もない写真ですが、九州在住の私には珍しい電車ばかり。
交通カードで入場すると出るときエラーになりそうだから、入場券を買います。
大丈夫なのかもしれないけど。。。
東京駅で時間が余ったとき、東北新幹線を撮ろうかなと思ったけど
旅行会社のツアーキップで東京駅の中にいるとき関係のない新幹線ホームに入る方法がわからなくてあきらめました。
入場券って見送りや出迎えの人だけでなく、撮り鉄も買っているかもしれないですね。
No.18 「試し撮り イザというとき 電池切れ(;_;)」
上の写真は、試し撮りのどうでもいい普通の電車の写真です。
ななつ星in九州や特急などめったに通らない特別な電車を撮ろうと待ち構えているとき、
構図決めをかねて、関係のない電車を試し撮りすることは「撮り鉄あるある」です。
しかし!!!
下は昨日撮影した同じ場所での写真です。
今年はアジサイがよく咲いています。
鹿児島本線の特急有明ですが、うしろ4両が新しいハウステンボス783系でした。
(前4両は特急みどりの車体)
このページの動くイラストは自作のフリー素材です。
保存してお使い下さい。
【保存方法】
・パソコン・・・・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・スマホ・・・・長押しして「画像をダウンロードする」または「イメージを保存する」
投稿は普通の写真と同じです。ネット上で動く画像です。パソコン内では1コマ目だけが表示されます。
撮り鉄川柳・乗り鉄川柳 これまでの記事
撮り鉄川柳その5「JR九州811系・新型車・800系新幹線」2017/6/2(金) 午前 6:39
乗り鉄川柳その2「子鉄くん・新幹線・マリンライナー」2017/6/1(木) 午前 10:03
乗り鉄川柳その1「新幹線・乗り放題・運転士5人」 2017/5/30(火) 午前 6:11
撮り鉄川柳その4「E235系・ドクターイエロー・.他」2017/5/28(日) 午前 7:25
撮り鉄川柳その3「415系・貨物列車・九州新幹線.」2017/5/27(土) 午前 8:58
撮り鉄川柳その2「783系・DE10・前面展望」.2017/5/26(金) 午前 6:43
撮り鉄川柳その1「九州新幹線・西鉄電車・817系電車」2017/5/25(木) 午前 7:59
ヤフーブログのエラーメッセージについて
公式ブログで追加発表がありました。↓
「ヤフーブログからのお知らせ」6/9 19:15更新
いつもYahoo!ブログをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。また、この度は正常に閲覧や投稿ができない状態が続き、大変ご迷惑をおかけしております。
5月下旬以降、サーバーへの負荷が増加しており、閲覧や投稿が正常に行われない状態になっております。現在、負荷対策を行なっておりますので、不具合解消まで今しばらくお待ちください。
コメント
Comment_form