Entries
2017.06/27 [Tue]
花鉄日記「ムクゲと西鉄電車・キジ・線路脇の花壇」
花鉄日記「ムクゲと西鉄電車・キジ・線路脇の花壇」
やっと福岡県も雨の季節に入りましたが、例年より雨が少なく、田植えの終わった田んぼは、ところどころ土が見えて、「水田」とは言えない状態になっています。
今年は「水田への電車映り込み水鏡写真」は撮れそうもありません。
前置きはさておき、今日の花鉄テーマは「ムクゲ」です。
↓白いムクゲの花と西鉄新型車9000形電車
撮影地・・・福岡県 水沼2000年記念公園
ムクゲ(木槿)の花
木槿の花と西鉄観光列車「水都」8000形車両↓
「水都」は1両ずつデザインが違う和風のシックなラッピングの特急電車ですが
特別料金は不要です。
ムクゲ(木槿)
樹高3〜4mくらいのものが多く、庭木や街路樹、公園などに広く植えられている。
夏から秋にかけて白、紫、赤などの美しい花をつける。
花期は7〜10月。花の大きさは径5〜10cm。
たくさんの園芸種があり、一重咲き・八重咲き、色も無数にある。
木槿と西鉄普通電車
このあと、車を走らせていたら、歩道にキジのカップルがいましたので
車を止めて、写真を撮ろうとしたら、メスは逃げて、オスしか撮れませんでした。
先日、撮り鉄川柳で「撮り鉄は 鳥の写真は トリません」と言いましたが
珍しい鳥はやっぱり撮ります(^^;
でも、せっかくのデートのじゃまをして悪かったかな~
ごめんね。キジカップルさん。
その後、鹿児島本線のそばに付近の人が世話をしている花壇があったので
2.3枚、写真を撮りました。
ペチュニア・ナデシコなどの花と鹿児島本線813系
野菜の花シリーズでキュウリの花と鹿児島本線
先日はジャガイモの花とのコラボでしたが、野菜の花も可愛いですよね。
野菜の花との花鉄写真
水鏡の写真は、下のように水が少なく、成功しませんでした。
タンクを牽く貨物列車 先頭はED76かな。
水田に水が少ないまま、イネがどんどん成長するので、今年は水田水鏡の鉄写真は無理かもしれませんね~
↓去年の水田映り込み写真
コメント
Comment_form