Entries
2017.07/19 [Wed]
撮り鉄川柳その7「新幹線800系・シーサイドライナー」
撮り鉄川柳その7
久しぶりの鉄道川柳でございます。
No.19 「撮り鉄の 夏の大敵 熱中症」
真夏の九州は、アスファルトの路上は40度以上にもなります。
1本の電車の通過を20分以上待つこともある田舎では、熱中症に細心の注意をはらわないとなりません。
なので7月8月は、沿線の撮り鉄はほとんどお休み。遠出したときにホームで撮り鉄するぐらいの活動量です(^^;
花鉄写真としても沿線に咲く真夏の花の種類はぐっと減るので、出かける機会は減りますね。
連日、日本列島各地で猛暑日が続いています。ご自愛下さい。
No.20 「ヒマワリも 鉄と競演 なんちゃって」
そんな真夏でも元気よく咲くヒマワリの花と鉄道をコラボさせたいと思うのは、当然なんですが、そう、都合良く線路のそばにヒマワリ畑はないのです。
こんなヒマワリ畑も線路から遠く離れています。↓
なので合成写真で花鉄の夢を実現。(^^;
実際のヒマワリと新幹線のコラボはこんなものです。↓
No.21 「ジジババも 青春出来る 18キップ」
実際のJRのポスターになった千綿駅↓
青春18きっぷという言葉を聞いたことあるでしょう?
そのネーミングから学生が安い料金で遠くまで行けるキップだと思われていますが、
昔、うちの両親もこれで、あちこちきままな旅をしていました。
春・夏・冬に売り出されますが、今年の夏用青春18キップは
発売期間:2017年7月1日~8月31日
利用期間:2017年7月20日~9月10日
となっています。
料金・・・5回分で1万1850円(1回あたり2370円)
青春18きっぷは1枚のきっぷで5回まで利用可能です。
1回とは1人1日の乗車日当日の乗り降り自由で、1人で5日間利用するか、5人が同一行動で1日間利用することも可能です。
(例えばペアで2日間使って、残りを一人で1回使うとかもできます。)
青春18きっぷは、原則として普通列車と快速列車の利用ですが、
一部区間で普通列車がほとんど運行されていないなどの理由から
特例として特急・急行列車の利用可能区間があります。
また、JRから分離された第三セクターなどの鉄道会社は
原則として利用できませんが、特例で利用できる区間や駅もあります。
今年のお正月に九州1日乗り放題キップ2300円を使って、あちこち初詣でして、
結局1日で5000円分近く乗りましたが、楽しかったです。
千綿駅は大村線の各駅停車が止まる駅です。
コメント
Comment_form